QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年04月05日

レッツノート

今日、レッツノート買ってきました。


今まではLavieを東京まで持っていってたんですが、さすがに重いしかさばる。しかも、バッテリーがあまりもたない。


こらは、1キロしない超軽量です(サクサク動く感じがしないのがなんだが)。

快適な通勤がおくれそうです。

しかし、問題は3台のパソコンをどう使いこなすかだな(さらに2台使っていないのがあり。これは廃棄かな)。


  
Posted by 志田 晶 at 16:41TrackBack(0)

2009年04月05日

2009 東大文系

続いて東大文系


1番
何だこりゃ。理系の問題かと思いました。(a,b)の軌跡が楕円になるという典型問題。ただ、文系の人はやったことがないでしょう。文転した人は有利です(楕円が見えるので)。


やってくれましたね、東大さん


(矢沢のつもり顔6)。ちなみに、難関2次私大ⅢC(文系は受講しませんが)では、1学期【9.1】に類題があります。


2番
理系との共通ですが一番難しい(3)はありません。フェルマーの小定理がテーマです。駿台時代にテキストによくのってた気がするなぁ。
ちなみに似たような問題は最近2006早稲田大政経で出てます(証明の仕方がほぼ同じ)。

3番
確率の問題です。これは易しいのでは(異論認めます)。

4番
絶対値の入った定積分。1-1/2aのグラフ(数Ⅲ)がわかると、場合分けの仕方がパッと見えるのですが、文系の皆さんはがりがり不等式を解いて場合分けするしかないのでしょうね。やや面倒です。



全体的には去年とほぼ同じ難易度もしくは若干易しめだと思います。取り組みやすい問題が多くなりました。でも、100分でだから、文系の人にはしんどいよ。
  
Posted by 志田 晶 at 10:25TrackBack(0)

2009年04月05日

2009 京大文系

そういえば、東大、京大はコメント書いていないことに気がついた。

しかし、2月の末に一回やったので、あまりやる気(もう一度解く気)がしない…

しかし、東大文系数学担当しているし、文系くらいはコメントしておきます(理系は気が向いたらね)。


まずは、京大。


1の(1)は直線に下ろした垂線の足。簡単。
僕のベクトル本に乗ってるくらいですからねぇ(ニヤリ)。
京大は僕のベクトル本の問題がよく出ます(2007は共通垂線がでてた)。

(2)は確率をかけていくと、きれいに消えていく問題。よくできています。



2は関数方程式。これは、次数を決定して、整式を決定するのですが、ただの計算問題(ただし、やや面倒)。僕は嫌いです(細かい計算は)。


3は対数不等式の領域図示。難関2次私大の実践編①に高崎経済大の問題載せてますが、あれをやや難しくした問題。高崎経済大の問題(一応、典型)をやってないと厳しいです。


4は面積比の問題。これはやさしいだろ、どう考えても。

5も似たような問題(100!は2で何回割れるかとかはよくあります)をやってないとしんどいかな。

全体的には、去年より難しくなったと思います。ただ、良問揃いなので、東大受験生や一橋受験生にも解いてほしい問題ですね。

1、2、4が点数取りやすいと思いますが、これは、受験生によって印象が違うと思います。

ちなみに、理系は…

えらく難しくなりました。
  
Posted by 志田 晶 at 10:25TrackBack(0)