僕のデビュー作です!!
センター数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bの点数が面白いほど取れる本
センター試験は難問奇問は出題されません。。
この本は
センター試験で必要な基礎が詰まった本
です。
この本で基礎をしっかりおさえて、あとは実践演習(模試とか過去問)をつめば、
8割は行けます!!
2次の基礎固めにもどうぞ。
Posted by 志田 晶 at 23:13│
TrackBack(0)
│
本
この記事へのトラックバックURL
おはようございます。
志田先生との出会いは ★センター本★だったと思いながら
今になりこの記事読みました。★センター本★を使いだしたのは
中学3年の最後です。 僕の学校は一貫校ということもあり、
進度が速く 中3で数ⅠAをやります。
(高1⇒ⅡB・高2⇒ⅢC・・文系は演習)
それで、理解できない⇒脳の機能停止⇒眠くなる⇒もうやめた
に陥り やばいと思い センター本を探し当てたんです(笑)
それが、2007年の年末でしたから河合の先生か~~
名古屋まではいけないよな~~だったんですが、
2008年になり高1にもなるし、塾探すか・・・と東進のホームページを
見たら ≪志田先生・吉野先生・大吉先生・松田先生・慎先生 登場≫の宣
伝を見て わ~~これで授業受けれるって喜びました(笑)
吉野先生は「代ゼミをやめて、個別の塾をつくったけど、全国から吉野先生
の授業を受けさせたい・受けたいとの要望があったということと、東進社長の
熱意にやられて東進にきた と本に書かれていました。」
NGならノーコメントでいいのですが、志田先生が東進にきた一番の理由
はなんだったのかすごい気になります??
そのおかげで、授業を受けれるようになったし、なによりも
数学(考えること)が楽しい⇒自分でもどんどん取り組める
という好循環をつくることができたのです!!
ちょっといろいろおもいだしたので書いてしましました。
(「2008年新規講師登場」をなんなんだろうと思いながら、
クリックしたら、動画が流れ出し、志田晶先生とテロップがでて映像が流れた
ときの、あの胸の高鳴りというか、まじで・・授業受けれるの・・っていう気持ち
はほんとに忘れられません・・誰になんと言われようと・・嬉しかったんです
(笑)
長文失礼しました。
あと・・最近 数学って何なんだろう? とよく思います。
奥が深いというかなんというか・・・(笑)
やりながら見つけてくものなんですかね・・
こんにちわ。
いろいろ動機はありますが、一番は、全国の皆さんに自分の考えてる数学を伝えられる機会を与えられたということでしょうか?
誰にでもこのようなチャンスが回ってくるものではないと思いますのでやりがいがありますね。
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
人との出会いってやっぱりすごい!!
なんて、最近、強く思います・・・くさいですが(笑)
志田先生との出会いがなければ、数学好きにはなれなかったのは
間違いないです。あの時、ひっしになり参考書をさがしてなかったら
出会えてなかったかもしれません。そんなことを考えると、人との関わりは
傷ついたりなどめんどくさいことも多いけど、自分から積極的に求めていか
ないとなんて思ってる今日このころです(笑) これまたくさい・・・
最近、【三角関数】にはまっているのですが・・・
センター 2006 2倍角 加法定理
2007 領域で一発
ここまでは、なんか すんなり・・・・
2008 半径1と2の円に2つの動径がくるくる回り・・・
2009 最後の角度をしぼりこんでく問題・・
この2つは これ 本番で あせるだろうな~~でした。
特に、2008はいじめかと思うほどでした。
これは、三角関数=円関数 みたいなのを訴えたかったんですかね?
良問とか言われてますが・・・ 僕の正直な思いはこうでした↓(笑)
『問題の設定を理解するのに一苦労・・・角度の設定複雑すぎなくないとか
思い・・・一直線上・・・扇形の面積・・なんか無理やり問題つくってんじゃね
とか思い・・・2点間距離を使い長さだす過程で加法定理の逆をつかい
・・・合成の原理をおさえておいてよっかたと思い・・・最後に周期ときたところ
で・・いじめかよと思った』
コンピュータグラフィックみたいと思い、河合の森本先生の解説講義
みたら あまい声で「これできたらかっこいいよな」とおっしゃていました(笑)
理系の人には 半径rの円周上の点(x y)=(rcosθ rsinθ)
はよく使うじゃん たいしたことなくない とか言われました(笑)
文系で理系の範囲も軽くやってみるみたいなことって
やめた方がいいんですかね??
数年前には考えもしなかったことですが(数学嫌いでしたから・・・)
最近 理系有利だよな~~~って思っちゃうんですよね・・
長文失礼しました。
(問題についてかってきままに書いてすみません。
書くことによって、自分のなかで整理したかったものでして・・・)
まぁ、理系が有利なのは間違いないけどね。
でも、費用対効果の問題もあるから(得るものもあるが時間もかかる)、他の科目の勉強時間に振り分けるほうがいいよ。