QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2010年02月28日

さらに

今年から、東大特進の高1ができました(東京のみですが)。


そして、数学担当は、

志田  晶

(なんでだろ?顔5


初回(春期)は4月2日です。


東京の東大志望の高1生の皆さん、よろしくお願いしますパンチ
  
Posted by 志田 晶 at 23:18TrackBack(0)

2010年02月28日

急遽

東大特進の仕事で、


3月10日東大の合格発表に参加することになりました。


東大合格者の皆さん、安田講堂でお会いしましょう!!


しかし、


名古屋⇒旭川⇒東京(土浦)⇒熊本⇒松山⇒東京⇒名古屋


でっせ。体がもちますように。
  
Posted by 志田 晶 at 21:00TrackBack(0)

2010年02月28日

福岡大橋に行ってきました

顔2東進衛星予備校福岡大橋校

主催の公開講座に行ってきました。
春の公開講座では、英進館さんの分が4回あるのですが、今回で2回目。3校舎合同の授業でした。


場所は純真学園。

みんな難しそうな顔しながら一生懸命考えて、数学とは何かをつかんでいったようでした。

参加した皆さん、受験まで数学力をとことん鍛えてね。


公開講座の写真は後日アップします(カメラ忘れてスタッフに頼みました)。








その後。


英進館の方といつものお食事に行きました。


そこで、生まれて初めて

水炊き

なるものを食べました。



これは、


めちゃうまい!

いやもとい。

うまかばい!! ←博多弁の使い方が正しいかどうか不明


やはり博多は何食べてもうまい。病みつきになりそうです。
  
Posted by 志田 晶 at 17:51TrackBack(0)公開講座

2010年02月27日

3月の公開授業

もう2月も終わりか。


3月の公開授業です。

生の志田晶の授業を受けたい人は主催する校舎に問い合わせてくださいね。

3月3日旭川駅前校(北海道)
3月6日石岡校(茨城県)
3月7日土浦駅西校(茨城県)
3月8日熊本味噌天神校(熊本県)
3月9日松山市駅校(愛媛県)
3月12日益田校(島根県)
3月13日宇部新川校(山口県)
3月14日江南駅前校(愛知県)
3月15日奈良校(奈良県)
3月16日成増校(東京都)
3月17日茗荷谷校(東京都)
3月19日池袋校(東京都)
3月20日福岡天神校(福岡県)
3月21日前原中央校(福岡県)
3月22日都立大学駅前校(福岡校)



池袋校と都立大学前校はハイレベル講座です。数学Ⅱ・B(前半)までの知識が必要です(教材はこれから作ります)。

その他は数学Ⅰ・Aの範囲内ですので、新高2の人も安心して参加してくださいね(一部、衛星予備校では新高1対象の講座もあります。それは新高1から新高3まですべての人が対象です)。


今日はこれから福岡で公開講座です。

  
Posted by 志田 晶 at 09:37TrackBack(0)公開講座

2010年02月27日

名大文

最後の担当分、名大文です。


第一問


いきなり難しいじゃん。

BAベクトルの成分が(2a,4a)、BCベクトルの成分が(4b、-2b)とわかれば、B(x,y)とおいて、ACの中点が(0,0)だから、簡単なのだが、これはできないでしょうね。

第2問

これもきてます。

(1)は直感でもいいが、ある程度論述いると思います。
(2)はy=1(x≧0)と1点で交わり、y=0(x<0)と3点で交わればよいということに気づけば(証明は3次関数はx>0で単調増加関数だからでOK)、まぁ、なんとか並。

文系だから厳密な証明は要求されない気もします(独り言)。

第3問


文理共通の(一部設問変更)の問題。
これだと、理系より面倒な気がするのは俺だけ?



全体的に去年より難しくなりました。
  
Posted by 志田 晶 at 07:55TrackBack(0)

2010年02月26日

九州文

昨日は九州大文でした。


第1問


よく、

余弦定理で答二つ出ちゃったー!


ってやつを理論的に構成しなさいって奴です。
作図的に考えても解ける。

なかなか面白いが文字が多すぎ。

第2問

期待値の最大値の問題。
これは要するに6×6の表の話ですべてかたがつきます。


面白すぎ!(確率オタク)

志田の過去問演習講座に期待して下さい。

んっ?今年も俺が担当か?


第3問
これが一番点数が取りやすい問題です。
中々の良問。tの個数がMの個数に対応します

第4問
Σ公式の証明問題。(1)は等差の公式で自明にするか等差の公式を証明するか迷います。

が、

(2)以降がきちんとできていれば(1)は自明でもOKでしょう!

結論が見えているので帰納法でやった生徒もいたかな(もちろんOK)。

去年よりも少し難しくなった気がします。
  
Posted by 志田 晶 at 23:50TrackBack(0)

2010年02月26日

名大理

解答速報で名大理作っています。
明日の朝提出です(ひーっ)。

すでに解き終わって、書きあがりチェックするだけですが。

では感想。

第1問。

(1)平面と直線の交点。普通の問題だが答が少し汚い(志田は平面の方程式で検算していた)
(2)体積はどこを底面に取るか(もちろん、三角形OLPなのだが)に気づかないとはまる(これも検算代わりに別解を3種類くらいやってみた)。最後は微分。慎重に計算しないとね。

第2問
2回微分してグラフ。そのあと、接線の本数といかにも普通の問題。しかし、計算が激重。150分4題の意味がよくわかりますね顔4

第3問
確率のマルコフ過程の問題。

なんと、

難関2次私大テキストと同じ設定(関西大)。

さらに、

東大特進、受験数学特別講義ー確率編ーの例題と同じ設定(お茶の水女子大)


いつも『授業で見たことのない問題をどう解くかが大事!』って言ってるけど、これは、



美味しすぎるぜ、東進生!


できない奴はビンタです(笑)。

第4問
(1)は簡単だが(2)は難しいね。

気づけば簡単なんだけど、試験場だとごちゃごちゃ焦って式変形しちゃいそう(計算はほとんど要りません)。



名大は毎年作業量が多い問題が多いです。
  
Posted by 志田 晶 at 23:40TrackBack(0)

2010年02月26日

東大理

本当は東大理から解いたのですが(夜中の2時ごろ)


第1問

切り口だけ考えて回転すればよい。(2)は1文字消去したくなるが、bを固定(これも切り口だけ考えるということ)の方が早いと思います。対称式がでてくるから、基本対称式の置き換えをするか誘われます。顔6


第2問

分母のk+xを評価したら、両辺の分母がでるということに気づけばなんとか。多分これと第4問が取りやすい問題だと思う。

第3問


文理共通の確率。

確率好きにはたまらない問題ですね。一番簡単に見えた自分はオタクです。


第4問
(1)をどう使うかを考えると、y軸方向の積分が見えてきます。
河合時代に自分が作ったテキスト(たしか信州大)の問題の考え方と似てる等積移動。


第5問

文理共通。これ嫌い(笑)。

第6問
(1)は教科書レベルで東大っぽくない。(2)は垂線の足をどう生かすかで図形が見えてないとしんどい。さらに計算力がないとしんどい。てことは意外と東大らしいのか。


超難しい問題はないけど、超易しい問題もありません。
2,4番を落とさないで、あとは部分点狙いかな。
  
Posted by 志田 晶 at 15:41TrackBack(0)

2010年02月26日

201東大文

受験生の皆さんお疲れ様(もちろん、今日もある人もいるけど)。



僕も解答速報を少しだけ担当していますが、合間に東大の問題を解いてみました。東大特進クラスの授業もっているので一応感想を。


まずは、文系から。

第1問

いきなり勘違いして場合分けだと思った。

解けてから、見直すと、

んっ、点Cが二つ存在する!

そんなバカな…


少し混乱。



焦る…




一応PDFファイル見たら一番後ろに問題文の訂正があり、Cが一意的に定まるように決められていた。
←気づかなかった

自分の解答は関係ない方のCについて言及していた。っていうか、2つあることに最初から気づけなかったのが情けない!受験生に状況をよく把握しろといつも言っているのだが顔7ははは「(笑ってごまかす)

それがなければ、まぁ、易しい方か。


顔7教訓  問題文はよく読みましょう!顔7
第2問

これは易しいかな。f(1)=0が必要条件で、f(x)=(x-1)(x-b)として代入した。必要条件とらなくても大した計算量じゃないね。これは、落とせない問題。

第3問

確率の問題(理系と一部共通)。

漸化式さえできれば、番号を落としていくとうまく行くんだろと試してみると、

うまくできている(理系の(3)も)!


よくできているなぁ。なかなかいい問題。


第4問

文理共通の問題。


自分はこの手の図形は嫌いなのだが。

適当に計算したら、mは偶数であると出てきて、2,4,6,8,10の5つに分けて調べればいいやろということで、あとは地道に調べて終了!


今年の合否は


第2問を確実に取る!!


でしょうね。

  
Posted by 志田 晶 at 15:28TrackBack(0)

2010年02月25日

2次試験

いよいよ2次試験になりました。


受験生の皆さん、

まずは、

絶対受かるんだ!!

という強い気持ちをもって試験に臨んでください。



数学の試験では易しい問題と難しい問題が混在しています。難しい問題が解けるのはそのときの運もありますが、

易しい問題で落とさないこと!

難しい問題にはまらないこと!


最後に。


自分を信じて最後まで頑張って!!




志田は全東進生にいつもの念をこめときます。
  
Posted by 志田 晶 at 07:15TrackBack(0)

2010年02月23日

いっちょうあがり

校正終了!!


タイトル隠してすみません。
次の校正のときに、紹介します(多分一ヶ月後)。



宅配出してこよっと。


  
Posted by 志田 晶 at 04:07TrackBack(0)

2010年02月22日

3月前半の公開授業

3月前半(15日まで)の公開授業です。

生の志田晶の授業を受けたい人は主催する校舎に問い合わせてくださいね。

3月3日旭川駅前校(北海道)
3月6日石岡校(茨城県)
3月7日土浦駅西校(茨城県)
3月8日熊本味噌天神校(熊本県)
3月9日松山市駅校(愛媛県)
3月12日益田校(島根県)
3月13日宇部新川校(山口県)
3月14日江南駅前校(愛知県)
3月15日奈良校(奈良県)



16日以降も続きまーす。
  
Posted by 志田 晶 at 15:36TrackBack(0)公開講座

2010年02月21日

久しぶりの休みなので、ふぐ食いに行ってきます。


今月数えたら17泊してました。


働きすぎだ。
  
Posted by 志田 晶 at 13:56TrackBack(0)

2010年02月21日

岐阜に行ってきました

東進衛星予備校岐阜金宝町校


に行ってきました。
この春は、ティエラコムさんの公開講座だけで5件あるのですが、2か所目です。


前日、行徳の公開授業で、東京泊まり。
当日は朝6時半の新幹線にのり、一度帰宅させてもらいました。
家から岐阜までは、40分程度なので楽ちんです。


それにしても岐阜は始めて行きました(笑)。

河合塾時代も岐阜校に行かされたこともなく(河合時代は13年間で名駅、千種、豊橋、浜松の4校舎しか授業したことはない)、岐阜県で授業するのも初めてです。

「昔話」

そういえば、昔河合塾時代、

志田「来年から浜松校の出講辞めたいんですけど」←恐らく9月ごろ

と申し出たことがある(当時の浜松校は雰囲気がよくなかったのが理由)。

そのとき、教科担当のT氏(僕と同時期に転職されました)がすっとんできて、

T「どうしたんですか志田さん。なんかありました。」


途中のやりとりは自主規制(笑)。まぁ、とりあえず、志田の希望は大受(浪人生)と校舎をそろえてくれということでした。


T「わかりました。でも、河合塾としては土曜日だけは、志田さんに地方校舎で生徒集めてもらわないと困るんですわ。ちょっと考えさせてください」


で、一週間後

T「3つプラン用意しました。志田さんが好きなの選んでください。コマ(授業の中身)は希望あれば僕が校舎に言って変更させますから(T氏はやり手)


①浜松 TTとセンター
②豊橋 THとセンター
③岐阜 TTとTH

(TTがトップレベル、THがハイレベル)




なぜかまた浜松が?

どうしても担当者が浜松に行かせたかったんだろうな。

それが岐阜出講に一番近かった瞬間でした。

ちなみに、僕の選択は「豊橋」。
お世話になった校舎長Mさん(僕が東進に移る前に転職)がいるところに行きました。当時の豊橋校は、数学が志田、河合、河村で英語が高木、松延で(名古屋よりの豪華)、他校舎からやっかまれるほどだったのですが、これは校舎長の人徳です。


おっと、昔話が長くなりました。


公開講座に戻ります。


授業は、新高1(中3)から新高3までというとんでもない状況顔5。 ←数学ではありえない状況です。


でも、こういうときこそ、勉強の方法でなく、

全員が満足する授業をしたいなぁ!!

と思い(挑戦好き)、

この日のためのスペシャル教材を用意して、授業。

自分的には、とても充実した授業ができた(自己満足)と思います。


感想。

何でもできるじゃん俺。


今度は、小学生から大学生までだな←無理顔6
岐阜の皆さん、東進で頑張ろう!!


  
Posted by 志田 晶 at 09:56TrackBack(0)公開講座

2010年02月20日

引き算

収録のとき、自分の横のスタジオで四谷大塚の小学生コースの授業をやっていました。


43-16=?

<普通のやり方>
1の位は、3から6は引けないから、10借りてきて、13-6=7
10の位は、3-1=2

よって、27



これ見て思い出しました。


志田は変わった計算していた!!

「志田の引き算」

①3から6が引けないので、6引く3を計算(6-3=3)
②その結果を10から引いたものが1の位(10-3=7)
③10の位は上と同じ。


これは、

(10+a)-b=10-(b-a)


ということなんだけど、小学生の自分がどうしてこの計算方法を思いついたかよくわかりません。

でも、すごく使っていた気がする。
  
Posted by 志田 晶 at 00:38TrackBack(0)

2010年02月19日

カーリング

今日、朝収録前に見ていました。

冬のオリンピックの競技の中では結構好きです。


どのショットを選択するかが面白いんだけど、あれは数学なんだよね。


以下、素人のたわごと顔3

ショットPとショットQがあってどっちにしようかと考える。

Pなら3点、Qなら2点のとき、Pを選択した方がいいような気がすると思うけど、実はそんな単純なものではない。
オリンピックに出るレベルでも100%の確率で狙ったところに投げれるわけじゃないから(多分)、

ショットPの場合

3点となる確率が70%
失敗してー1点となる確率が30%

ショットQの場合
2点となる確率が80%
1点となる確率が10%



などと、なるはず(もっといろいろな状況が想定されるが)。


そこで、期待値を計算して、期待値が大きい方のショットを選択すれば、勝てる確率が大きいはず。

選手たちは瞬時にそれを判断しているはずだと思います(期待値を知らなくても感覚的にね)。まぁ、もちろん、いろんな駆け引き等もからむので、こんなに単純ではないけどね。


数学ができないと駄目ですね、この競技。
  
Posted by 志田 晶 at 23:56TrackBack(0)

2010年02月19日

行徳に行ってきました

東進ハイスクール行徳校


に行ってきました。
行徳は初めて行きました。警察署はテレビで見ましたが(笑)。



ここは、ホワイトボードが最高に使いやすい。
いい校舎ですね。雰囲気もとてもよい。

みんな、数学の勉強頑張って!
下は実行委員のみんなとです。



  
Posted by 志田 晶 at 23:36TrackBack(0)公開講座

2010年02月18日

講師室

講師室で

安河内先生


とお会いしました。この時期、僕はかなり忙しいんですが、お話を伺うと、

安河内さんは、


僕の倍くらい忙しい

ようです顔3

東進の先生の体力はすごいなぁ。

疲れたなんて言ってられませんね。


受験生のみんなもあと少しだから頑張って!!
  
Posted by 志田 晶 at 20:55TrackBack(0)

2010年02月17日

春期招待講習

今日は春期招待講習


難関大への数学

の収録でした。

意外と難しい問題が多い(難関2次私大数学よりはもちろん易しめ)ので、新高2生用に解説するのは大変でしたが、難関大を目指す人向けにはとても面白い講座だと思います。

興味がある人は受講してみてね。
  
Posted by 志田 晶 at 23:46TrackBack(0)

2010年02月17日

市谷校に行ってきました

東進ハイスクール市ヶ谷校


に行ってきました。いつも中央線から見てる校舎なので、場所はすぐわかります顔5


結構難しい話をしたのですが、みなさん頑張ってついてきていました。
参加者の皆さん、いっぱい考えて、さらに考えて、考えまくろう!!

  
Posted by 志田 晶 at 23:30TrackBack(0)公開講座