いよいよ2次試験になりました。
受験生の皆さん、
まずは、
絶対受かるんだ!!
という強い気持ちをもって試験に臨んでください。
数学の試験では易しい問題と難しい問題が混在しています。難しい問題が解けるのはそのときの運もありますが、
易しい問題で落とさないこと!
難しい問題にはまらないこと!
最後に。
自分を信じて最後まで頑張って!!
志田は全東進生にいつもの念をこめときます。
Posted by 志田 晶 at 07:15│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
こんにちは。
志田先生には画面越しにお世話になっています。
今日も先生のセンプレの2Bの解説授業を受けてきました。
とても分かりやすくて、ためになりました。
僕は新3年生(理系)になるんですが数学で悩んでることがひとつあります。
それは「計算ミス」が耐えないことです。
だからセンター試験系統のスピードが要求される模試はどうしても1Aを8割、2Bを5割、を越えることが出来ません。
だけど記述系の模試は時間もたっぷりあるし、計算も落ち着いて出来るので、記述模試の最高の偏差値は69.1をとることが出来ました。
そうはいってもセンターは避けて通れないし、3Cの微積分は2Bの微積分よりかなり計算量が多いですからとにかく今は「計算ミスを無くす」を課題にしています。
そのためにはやはり演習を積んでいくしかないのですかね。
他の教科もあるし、先行きがかなり不安です。
もしよろしければ、アドバイスをよろしくお願い致します。
そんなに気にする必要はないよ。 理由は
①実力とともに計算力はついていくものだからこの時期は計算力だけを気にしないでもっと実力をあげることを考えた方がよい。
②数Ⅲをやることによって自然に計算力はつく
ので。
やれることといったら暗算力をつけることくらいでしょうか。紙を使わずに計算練習することをやってみたらと思います。