QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2010年02月26日

東大理

本当は東大理から解いたのですが(夜中の2時ごろ)


第1問

切り口だけ考えて回転すればよい。(2)は1文字消去したくなるが、bを固定(これも切り口だけ考えるということ)の方が早いと思います。対称式がでてくるから、基本対称式の置き換えをするか誘われます。顔6


第2問

分母のk+xを評価したら、両辺の分母がでるということに気づけばなんとか。多分これと第4問が取りやすい問題だと思う。

第3問


文理共通の確率。

確率好きにはたまらない問題ですね。一番簡単に見えた自分はオタクです。


第4問
(1)をどう使うかを考えると、y軸方向の積分が見えてきます。
河合時代に自分が作ったテキスト(たしか信州大)の問題の考え方と似てる等積移動。


第5問

文理共通。これ嫌い(笑)。

第6問
(1)は教科書レベルで東大っぽくない。(2)は垂線の足をどう生かすかで図形が見えてないとしんどい。さらに計算力がないとしんどい。てことは意外と東大らしいのか。


超難しい問題はないけど、超易しい問題もありません。
2,4番を落とさないで、あとは部分点狙いかな。
Posted by 志田 晶 at 15:41│TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
名大受けてきました
受けた感想は「易化」でした
マルコフ過程でましたよ

難関二次私大ⅠAⅡBは最高っす!

結果は2完2半でした

受かっててほしいです

最後の整数(格子点)が難しかったです

明日からは神戸大の後期に向けて頑張ります

受かってたら報告させていただきます
Posted by めざせ名大 at 2010年02月26日 20:24
お疲れ様。計算が多かったね。
4番は難しいね。

ヒントを書くのでもう一度考えてみてね。

(1)は

x=6nとすればおしまいだよね(xを分母の最小公倍数6の倍数にすれば、yは整数になるに決まってる)


(2)のヒント
例えば連立方程式


3a+b=4
7a+6b=2


は、逆行列を左からかけて解くと、a,bは有理数になります(実際に計算する必要は全くないよ)。a,bが有理数なら(1)と同じ発想が使えて終わり。

詳しくは東進の志田の解答で(笑)。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2010年02月26日 20:57
(1)は僕もできました

(2)の先生のような発想は全くなかったです

ましてやあの緊迫した状況では…

東進の解答を参考にさせていただきます
Posted by めざせ名大 at 2010年02月26日 22:15
京大の乙に難関二次私大の問題がそのまま出てました!!
前日に見直したのでできました!
先生ありがとうございます!
Posted by フトン at 2010年02月26日 23:18
フトンさんへ

本当だ。京大と一緒だ。合格にだいぶ近づいたね。


めざせ名大さんへ

名大の確率も初項だけの違いだね。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2010年02月26日 23:28