QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年02月27日

2009 名大数学理系

次に理系に取りかかった。

第一問

a,b,s,t,rと文字が5個もでてきて、面倒。

a,b定数扱い、r、s、tの連立三本立てるのか…

はぁーあ。

計算しても汚い。


別解も作ってみて、同じ答えだったので納得したが(時間もロス)、受験生はあきらめそうだな。
(2)は意味がとりにくいが、ABの傾きだけの話だから、式を立てるとあっさり終了。

受験生には捨て問かもしれん。部分点ねらいでOK。

第二問

んっ。

絶対値がでてくるじゃあーりませんか。
面倒だなぁ。

まぁ、g(θ)は連続関数だから、あんまり細かいこと気にしなければ、多分、受験生は解けるはず。時間はかかります。



第三問

Aの3乗が単位行列のk倍を利用して、(1,0)をn回一次変換で移す問題。

そういえば、名大は昔、2006年ものAの2乗が単位行列のk倍の一次変換がでてたな。

空間になっているが、見た目ほど難しくない。ただ、予備校チックな問題なので、受験生はもしかしたら苦戦するかも。


第四問A

(3)までは文系と同じ。
(4)は「積が奇数」となる確率から(3)の答を引くのだが気づけるかなぁ?
ただ、他にもいくつか別解あるから、医学部連中は

どげんかせんといかん!!(なぜか東国原顔2

第4問B


一見、なんの変哲もない整数問題。
分母払って、積が一定に持ち込むんだけど、2x+3yが最小となる(x、y)を見つけるために作業が…

うーーん

面倒くさい!

難しくはないが割りと時間がかかる。

全体的には、去年から試験時間が150分になって、作業させる問題が定着しつつあるのかなという感じ。
解答が長くなると、全体の論理を見失いそうだから、この手の問題を練習する必要はあると思います。

受験生の皆さん、お疲れ様!!


Posted by 志田 晶 at 23:29│TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
感想ありがとうございます。
理系の4問完答できましたが、計算間違えをしていないか心配です。〔特に第1問目〕
Posted by 名大受験者 at 2009年02月28日 00:25
「名大受験者」さんは医学部志望ですか?



第1問目は焦りますね(笑)。

とりあえず、4問解いてから、検算するくらいでしょかね(試験場でできることは)。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年02月28日 09:44
いいえ、理学部です。
今年は簡単でしたか。
Posted by 名大受験者 at 2009年03月01日 00:47
そうでしたか。
失礼しました。僕の代にも4完で理学部に来た友達がいましたが、医学部以外では少ないと思います。


今年は去年並みだと思います。

やること自体は見えているのですが、数学の力がないと複雑な処理ができない問題が多かったと思います。

ただ、今の受験生にはこのくらいで十分難しいと思いますよ。20年前はすごかったですから(笑)。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年03月01日 08:57