CHAMBOLLE-MUSIGNY 1ER CRU 2006
エノテカさんの2階でいただきました(店のワインは+1000円で開けれます)。
店員が「これ美味しいですよ」と薦められました。
なかなか旨い。
ミュジニーっぽくなくて濃厚だった感じがします(昨日飲んだのだ若干忘れかけ)。
Posted by 志田 晶 at 22:17│
TrackBack(0)
│
ワイン
この記事へのトラックバックURL
どうも、いつも画面を通じてですが、お世話になっています!
おかげで嫌いだった数学に興味をもって取り組めるようになりました。
僕は、授業中にときどき先生が黒板消しやチョークをクルッとなげてキャッチする動作にいつも憧れています(笑)
まねしても上手くできないし、落としてしまいます!
あれって自然に身についたんですか??それとも練習を??(笑)
たわいもない質問ですみません!!
全く無意識です。昔やっていたようないないような。
初めて気がつきました。
いつも画面を通じてお世話になっています!!
今年受験なんですが、
最近先生のセンター70%突破の授業を終わらせたばっかりで
焦ってます・・・でもちゃんと復習もしっかりやって
さらに点数が伸びるようにがんばります。
すごい数学が苦手だったのですが先生のおかげで
ちゃんと考える力が身について前よりできるようになりました(^^)
いきなりですが、先生の大ファンです☆!!
時々見せる笑顔がかなり素敵です(*^^*)
志望大に合格したらお手紙送ってもいいですか??
まだ、十分間に合いますよ。テキストの復習しながら、過去問をどんどん解いていってくださいね。
お手紙はコンテンツ本部あてに送ってもらえると、きちんと開封されずに(←当たり前(笑))、僕の所に届きますので、合格したら、ぜひ合格報告して下さいね。待ってまーす。
志田先生にはいつもお世話になっています。東大理系を目指しています。過去問の有効な使い方を具体的に教えてください。お願いします。
いろいろありますのでとりあえず2点。
①東大数学の計算分量を知る。
これによって自分の解こうとしている方針が正しいか判断できるときがあります。
②難易度をしり、解けなくてもよい問題を判断する
受験生は最高レベルですが、実際の入試で6問中4題(理系)が合格ラインになることはありません。もっと低いです。過去問の中で、時間内に解けなくてもかまわない問題があることを理解し、試験での後回しにすればよいと自信を持って判断できるまで過去問を知ることも大事です。
などなどいっぱいあります。
お忙しい中ご意見本当にありがとうございます。志田先生の難関二次私大文系・理系を受講させていただき、志田先生の裏ワザ本とベクトル本と行列を現在読んでいます。先生の講座や本の中で学んだ内容をベースに残り時間を東大理系数学の6題の中で最低限取りたい問題を解ききれるように過去問を努力するという方向でよいでしょうか?
今晩は。週に三回Ⅰ・A70パーセントでお世話になっているものです。北大1本で毎日やっています。質問ですが今のレベルはセンターⅠ・Aが8割できるぐらいですが、あと一年半やって北大(文系)のレベルに到達できると思いますか?Ⅱ・Bはほとんどだめです。
Lさんへ
それでよいと思いますよ。頑張tぅてくださいね。
通信制高校から北大一本さんへ
それは何とも言えませんね。到達できる人もいますし、ダメな人もいます。
間違いないことをいうと、あきらめたら到達はできません。
北大に入りたいという思いを強く持って頑張ることが大事ですね。
こんばんわ。
東大対策文系数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bでお世話になっています。
今、過去問を解いていて、パップスギュルダンの公式が参考として解答に載っていたのですが、入試で使ってもいいのですか?
1989で東大で証明して体積を求めよという問題が出ていますね。
すべての大学でということではありませんが、東大、京大レベルの大学であれば、大多数の受験生がパップス・ギュルダンの定理を知っていると事が前提に問題が作られると思いますので、そのまま使ってすぐ答が出る単純な問題がでるとは思えません。でも、模試使える問題が出たら、使えるなら使っていいと思いますよ。
ありがとうございます。