QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年12月20日

柏に行ってきました

東進ハイスクール柏校
に行ってきました。年内最後の公開講座でした。
今回は東進生以外の生徒、荒川沖校、新松戸校などの他校舎の生徒にも結構参加していただきました。

みんな真面目に聞いていました。


ホテルにカメラ忘れたので、写真は柏校からメールしてもらってから掲載します。すみません。


追記 写真アップします。







この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
カメラ忘れるってまずくないですか?


えっと
今の時期はセンターだッ、と思いおとといからセンター数学をやってるんですけど新課程になる前の問題を解くのと、実践問題集シリーズを解くのだとどちらがよろしいでしょうか?

また、具体的にはどこの出版社のが良いでしょうか?
是非ご教授お願いします。

センターはどちらも80点程度で、そこから先にいきません
Posted by 一橋に行きたい男 at 2009年12月20日 21:22
志田先生始めまして!

自分は今高三で衛星の方で志田先生の
難関二次・私大数学とセンター9割突破でお世話になりました。

しかし、今センター試験まで一ヶ月を切ったにもかかわらず
センターの数学がⅠ・Aが5~6割、Ⅱ・Bが4~6割位しかとれません

ちなみに志望校は横国の生産工なので
全部で8割以上、できれば8割5分はとりたいです。

そこで11月の下旬に急いで先生の9割突破を取り
今のところ何とかⅡ・Bの全部とⅠ・Aの一学期が終わりました。

しかし、今の所成績はイマイチ上がらず、
一応復習はしてるのですが、正直これ以上何をしていいかわかりません。

それと自分は計算が遅く、ミスも多いです。

長文になりましたがもしよかったらアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by tell at 2009年12月20日 22:00
一橋に行きたい男  

この時期からだとどちらかというと実践問題集の方がよいです。割と出来がいいのは、河合と駿台のものです。
ただし、確率と微積分は過去問にいい問題が多いので、旧課程のものも哉tぅておいて損はないと思います。あとは適宜。

tell さんへ

11月下旬ですか。
そんなにすぐには学習効果表れないですよ(というか表れたら苦労はしない)。

とにかく、やれる範囲で1学期のテキストを繰り返しやること。僕のセンター本の並行して使っています?あの本に載っていることで知らないことがあってはいけません。2学期にかんしては1度の復習でよいです。

時間なことはないですが、今からでも必死で頑張れば、8割行けると思います。
頑張って!!
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年12月20日 23:21
柏に来たなら家に寄ってってくださいよー
Posted by 志田っ子 at 2009年12月21日 15:47
アドバイスありがとうございます!

そうですよね、そんなすぐに効果が出たら苦労しませんよね。

センターまで後25日言われた事を参考にがんばります!
 
ありがとうございました
Posted by tell at 2009年12月21日 22:09
ありがとうございます。
Posted by 一橋に行きたい男 at 2009年12月21日 23:23