QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2013年06月18日

たまには真面目な数学を

この前書いたら、いろいろご意見をいただいて面白かったので、調子に乗ってもう一回。

サッカーの練習でよくミニゲームとかやります。


例えば、6人を3,3に分けるとき、「グーとパー」で分けることにします。


※「グーとパー」とは、6人がグーとパーのどちらかを出し、グーが3人、パーが3人のとき組み分け成立というルールです。


これって、なかなか組み分けできないことってありません?

2人4人になったり、1人5人になったり…


うちの練習でも「グーとパー」と永遠とくりかえしています。
ちなみに確率は

6C3/(2の6乗)=5/16


です(nCrはn人からr人選ぶ組合せの数(コンビネーション))。


この確率を上げる方法があります。

それは、誰でもいいので一人抜けることです。

そして、5人をグー2人,パー3またはパー3人、グー2人に分け、抜けた人は2人の方に入れば3,3に組み分けできますよね。

この確率は

(5C2+5C3)/(2の5乗)=5/8

だから、先ほどの2倍です。

面白いでしょ。

だから、僕は組み分けに参加せず、「少ないほうに入るんで分けといて」と言って、お茶飲んで、「俺、どっちに入ればよい?」とやってます。


少ない練習時間を有効に使う合理的判断力だと思いませんか?


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
おー!なるほど~!!!

今まで、全然気がつかなかった。

確率の分野は、合理的判断力が身につく、
おもしろい分野ですよね。

やっぱり数学っておもしろいですね~。

志田先生!!
また、数学に関する話を楽しみにしてます!!
Posted by N at 2013年06月18日 23:24
納得です!

こうゆう簡単なことから数学に対する抵抗が無くなっていくんですね♪

微積分とかベクトルでは、
日常でどのように使えますかね
Posted by 藤清 at 2013年06月18日 23:33
すごいです!Σ(-∀-;)
まさかこんなところで
数学が使えるなんて驚きです(^o^)
おもしろいですね!
またなにかあったら
お願いします(〃⌒ー⌒〃)ゞ
Posted by kan at 2013年06月19日 09:17