QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年04月05日

レッツノート

今日、レッツノート買ってきました。


今まではLavieを東京まで持っていってたんですが、さすがに重いしかさばる。しかも、バッテリーがあまりもたない。


こらは、1キロしない超軽量です(サクサク動く感じがしないのがなんだが)。

快適な通勤がおくれそうです。

しかし、問題は3台のパソコンをどう使いこなすかだな(さらに2台使っていないのがあり。これは廃棄かな)。


Posted by 志田 晶 at 16:41│TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
志田先生はじめまして!!
僕は、今春に高校を卒業しまして、浪人することになりました。
実は、喘息などの持病をもっていまして、高校の出席日数もギリギリという状態でした。そういう状態でしたから、数学もわけがわからなくなりました・・・
ですが、どうにかしなければならなくなり、志田先生のセンター本に出会い救われました!さて、体調が不安定なこともあり、東進のシステムがあっていると思い東進で浪人するのですが、志田先生のセンター70%・センター90%の講座のレベル設定は中経出版の志田先生センター本のレベルと比べると、どのような感じなのでしょうか?センター本の内容が理解できていれば、あえて
講座をとる必要はないのでしょうか?(本の内容以外のことも講座では、扱うのでしょうか??)また、センター本レベルの学力で志田先生の難関二次・私大数学はレベルが高すぎるでしょうか?よろしくお願いします。(僕は、文系です。)
Posted by マツモトキヨシ at 2009年04月05日 18:53
こんにちわ。

まずは、あなたの場合、体調の管理からですね。一年は結構長いです。
自分のペースで勉強することと無理しないことに気をつけて一年頑張ってください。

東進のセンター講座ですが、70パーセントの方がセンター本と同じ感じで、90パーセントの方がやや難しいです。

2学期に実践演習をつめるのと(センター本は過去問のみ)、何よりも本では伝わらないこと(文章というのはそもそも7割伝わればいい方)が講座では、直接僕の口から伝えられるとおもいますので、センター本を繰り返し演習しながら70パーセントの講座の受講すると2倍にも3倍にも効果があると思います。

難関2次私大の講座はついてこれないことはないと思いますが、文系ではそこまで必要な大学は少ないと思います。
慌てて講座を取る必要はない(応用レベルでいいかもしれないしね)ので、まずはしっかりとセンター講座で夏までに基礎を固めるのがいいと思います。文系の場合、それさえできれば、プラスアルファの勉強はそんなにないと思いますよ。

頑張ってくださいね。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年04月06日 01:01