QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年07月13日

打ち上げ会

今日は、河合塾の一学期もほぼ終わりらしく(知らないので)


打ち上げ会をやるそうで、いつものメンツに呼ばれて部外者ながら参加。

お疲れー!!ビールビール

河合塾時代お世話になった元豊橋校の校舎長(今は大学にお勤めです)も参加。


何年かぶりの


ビアガーデン


楽しかった。

下は、抽選会でドアラのキーホルダー当てて、満足げな佐藤ちゃん。
Posted by 志田 晶 at 02:31│TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
「元豊橋校の校舎長」に思わず反応してしまいました(笑)
私もお世話になった、あの方でしょうか?

先日関東の某所で東進の巨大ポスターを見まして・・・
「志田先生だ!でか!w」ってビックリするのと同時に、懐かしい気分になりました。
Posted by 大学4年 at 2009年07月14日 00:43
そうです。あの御方です。

僕も吉祥寺の駅で自分のポスター見ます。渋谷駅にもあるらしいがまだ未確認。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年07月14日 11:49
志田先生…
わたし佐藤先生の大ファンなんです…
先生まじファインプレー。ありがとう…!
これからもどうか積極的に彼の写真を載せてください。笑

11日の「ドーラン」についてなのですが、お持ちですか?
ドーランは皮膚呼吸できなくなるのでキライです。私シンクロやってましたが大会でもみんないつも普通のファンデでOKでしたよ。ドーランは脚に塗ってアザとか隠してました◎笑

ファンデはchacottだったら買いに行くのも恥ずかしくないはず!舞台やTV用だからね、オトコの人もたまに買いに来てますよ。

これからもマメにブログ更新して、全国のファンに応えてあげてくださいね。お身体を大切に。
Posted by Elisabeth at 2009年07月14日 16:55
コメントありがとう。

佐藤ちゃんにメールしておいたので、彼もここのぞいてよろこんでいると思いますよ(笑)。


ファンデでいいのか。その店のぞいてみます。情報ありがとう。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年07月14日 23:06
授業で受けた数学の問題や問題集の問題をときなおすとき、それをわすれてしまい困っています。人間は忘れる生物なので、繰り返しやるのは百の承知なんですが、何度も忘れ、3月に終わった講座の問題のやり方を覚えてるかどうかと言えばはっきり覚えてるとは言えません。
 また、同じ問題しか解けないので、いかに解き方を覚えてるかになりますが、解き方を忘れているので、定期試験はできますが、難関大模試などになると得点が急激に下がります。
 どのようにやっていけばいいのでしょうか?東進の頭のいい子は、「馬鹿な人って繰り返さないと、覚えないジャン・・・」と言われ、どうしていけばいいかと困ってます。
 よろしくお願いします。
Posted by ダルビッシュ at 2009年07月15日 08:40
こんにちわ。

僕は忘れるのはあまり気にしなくてよいと思います。

大事なことは、考えて、1から構築していける力をつけることなので、前よりも構築できる時間が短くなればそれでよしかと思います。

ただし、基礎レベルの問題に関してはある程度覚えている(即座に反応できる)力も絶対に必要です。

その方法としては、自分が忘れるか忘れないかのぎりぎりの時間に復習することではないかと思います。自分が高校生の頃の英単語の覚え方は、

覚える→10分後復習→2時間後復習→24時間後復習→1週間後復習

でした。個人差があると思いますので、あくまでも参考程度のことですが。


それから、同じ問題しか解けないのは、勉強の仕方に少し問題があるかもれません。校舎の方とも相談してみてください。

物事の本筋を理解し応用力がつけれるようになるといいですね。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年07月15日 10:39
久しぶりにコメントします。
先生もいろいろと怪我とかあって大変そうですね。
6月のセンター本番レベル模試の解説の時に久しぶりに志田先生を見ました。
今回コメントしたのは講座選択についてです。
そろそろセンターレベルの講座がⅡBのほうも終了しそうなので次の講座をとろうかなぁと今考えています。
私は志田先生の授業が大好きなので、難関二次をとりたいなぁと考えているのですが、担任から志田先生の難関二次はハイレベルだからちょっと難しいかもといわれています。
担任からは大吉先生の受験数学ⅠA・ⅡB(応用)の受講を勧められています。大吉先生の授業もあの外見からは考えられないすばらしいものなのでどちらをとってもいいとは思いますが(笑)
難関二次はやはり難しいですか?お返事待ってます!!
Posted by 道産子 at 2009年07月15日 17:03
難関2次はそれほど難しくはないと思いますけどね。できるだけ下のレベルから付いてこれるように作ってあります。


でも大吉先生もいい先生ですので、自分のレベルに合った講座をとったほうがいいですね。


一度、難関と応用のテキストを見せてもらってから講座を決めるのがいいように思います。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年07月15日 17:30
返信ありがとうございます。
どちらの講座にするか視聴してから決めたいと思います!

忙しいのに申し訳ないのですが、もうひとつ質問させてください。
最近学校の数学の先生に質問に行ったときに、数学はやってもあんまり大幅な得点アップには結びつかないからあまり数学に勉強時間を割きすぎるなとアドバイスをもらったのですが、志田先生はどう感じますか?
私は文系で数学が苦手なので必死に今克服しようと頑張ってるのですが、
そういわれるとなんだか自分の勉強スタイルに自信が無くなってしまいました。センターでしか数学が要らないのであれば、ⅡBを切り捨てほかに全力を注ぐという選択肢もまあ許されるかなとは思うのですが、私は北大の経済を志望しているので二次に数学が必要だし・・・。という感じで少し悩んでます。
ぜひ先生の考えを聞かせてください!!
いつもすいません。
Posted by 道産子 at 2009年07月16日 21:13
そうですね。

文系だからこそ、数学ができるほうが有利だと思いますし、力がつけば当然得点アップも望めると思います。


それと、受験という狭い範囲で考えないほうがいいですよ。

経済学部志望しているのに、数学ができないと大学に入ってから話になりませんよ。
大学は合格することがすべてではありません。合格してからのほうがもっと大事です。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2009年07月16日 22:17
結局大吉先生の講座に決定しました。
昨日1講目受けたのですが面白かったです。数ヶ月前は数学が大嫌いだったのですが今は一番面白い教科だなぁと思えるようになりました。(一番できないけど。)志田先生も大吉先生も数学が大好きなんだなと授業を見てて思います。
最近志田先生が授業で数学は暗記ではなくて考える力をつけることが大切なんだとおっしゃっていたことが少しだけわかってきた気がします!!
今まで自分のやり方に固執してきた部分があったのでこれからはいろんな解法をひとつでも多く吸収してもっと数学の力をあげていきます。
私の高校は明日から学校が始まります。先生はブログをみるととても忙しそうですね。私の通っているA駅前校舎(わかるかな・・?)は毎日ロビーでは志田先生の授業がエンドレスで流れています。受験で数学使う人はたいてい先生の講座とってます(笑)
常に向上心をもってがんばりたいと思います!
長文失礼しました!
Posted by 道産子 at 2009年08月17日 16:27