7年ぶりにモリーノへ
中日のもりーのではありません(笑←名古屋のローカルネタ)
ほしーのでもありません(笑←おやじギャグ)
池下のIL VECCHIO MOLINOさんというお店です。
河合塾の 高木、松延の三人で飲んでました。
この三人は河合塾入塾がほぼ一緒です。
他教科ですがお互いがお互いを認めている感じです。
こいつらとまた一緒に仕事するときもくるのかな…
とても楽しいひとときでした。
下はドンぺり開ける三人。
Posted by 志田 晶 at 00:49│
TrackBack(0)
│
ワイン
この記事へのトラックバックURL
ちょっとした相談があります
自分の第一志望校は数1・Aのみの使用ですが第二志望校より下はすべて数2・Bも使います
数2・Bにどれくらい割いたらいいかわかりません...
数1・Aを専攻すべきでしょうか.
申し訳ない。
ちょっと学習相談等はここではできませんので…。
恐らく、全体的な成績(数学以外)のこと、大学の配点等もかかわってきます。
そういうことをすべて理解している校舎等に相談するのがいいと思われます。
一般的には、ⅡBまですべてやった方がいいことは間違いないです。
よろしくお願いします。
なんで佐藤先生がいないのよー!?(笑
お久しぶりです。
【パワーUP版】 購入完了です!!
せっかく【新出題傾向対応版】がボロボロになったのに・・・
ピカピカの【パワーUP版】が登場で・・・笑
「見ろ、おいらは、パワーUPしたんだぞ!!お前も【パワーUP版】をうまく活
用してパワーUPを果たせよ!!」
「登場しやっがたな・・・またまたボロボロにしてやる!!!!」
という会話をしました 笑
さてさて、代ゼミの本部校(新宿)には、本屋があるのですが、その本屋には
≪参考書≫しか売ってないのです。(多少、他のもあります)
参考書好きの僕にはたまりません 笑
で、かなり網羅性がある本屋でして・・・比較したりするのに最適なんです。
そこでも、【パワーUP版】は目立ってました・・・・ピカピカ・・・・
やっぱり、中経の本は目立ちますよね!!! 山積みになって売ってました
よ。いろいろな先生方が書かれてるセンター本がまとまって売ってるんです
が(僕は何冊かうまく併用しています)、【黄色】はやっぱり目をひきますよ
ね・・・写真でも添付したいくらいです・・・・
最後に一点、執筆はすべてパソコンでされるんですか??
とある先生(他教科・中経から出版されてる・・・その方は山川さんは学参の
神と書かれていました。笑)のホームページで参考書の企画から執筆過程な
ど(どうして出版することになったか、執筆過程での苦労、そしてアピールポ
イントなど)公開されていて、興味深かったもので・・・
そんな話が志田先生からも聞けると嬉しいです。
【新出題傾向対応版】⇒【パワーUP版】⇒ 次はなんだ??笑
それでは失礼します。
志田先生、初めまして。
国公立の教育数学科を志望しているもので、先生の授業を受けています。
志田先生のセンター90%を受講し、二周し、得点アップできました♪
と言ってもまだまだ9割達してないので、三周目以降も頑張ります!!
今先生の難関二次ⅠAⅡBをやっているのですが、終わり次第ⅢCも受講する予定です。
ただ、先生が8月13日のブログのコメントで、
「予備校のテキストでは演習量が足りない」
というようなことを、おっしゃっていたので、心配になってしまい・・・、質問してもよろしいでしょうか?
①演習が足りないのは、難関二次のⅠAⅡB、ⅢC両方でしょうか?
②「演習=基礎的な問題」ということでしょうか?それとも「基礎~応用」まででしょうか?
(個人的に、消化不良になるのが怖いので、他の分厚い参考書は気が引けてしまいます(汗)でももし買うなら、先生のおっしゃる通り自分で見て選ぼうと思います)
③志田先生のお考えでは、『難関二次+自分に合った問題集を平行してやる』というスタンスなのでしょうか?センターはテキストの復習で大丈夫ですよね?
④問題集は、教科書対応のものや高速マスターでは易しすぎますか?
ぶしつけな質問をしてすみません・・・。
バックアップの方に相談したときは、「テキストだけやってれば大丈夫です」という返答だったので・・・。
校舎の先生には高速マスターを毎日やるよう勧められてます。
ご無礼申し訳ありません。
お答えが不可能でしたら、大丈夫ですので・・・。
可能な限りでも、お答えを頂けたら、幸いです。
こちらこそすいません..
ありがとうございました
夢は大きく目標は高く さんへ
執筆はすべて手書きです。数学の場合どうしても図が多くなるので、パソコンで作ると時間がかかってしまします。どうせきれいにレイアウトしているので分業と考えてそこは組版業者さんにお任せでやっています。
けぇさんへ
予備校のテキストは全般に演習不足だと思います。
テキストは90分で3から5題ですので少ないのではないでしょうか。
ただし、例題とかをやっておけばある程度は解消されます。
演習をやってほしいというのは、自力で問題を解く時間時間を作ってくださいという意味の方が近いかもです。
『難関二次+自分に合った問題集を平行してやる』
はいいと思います。
センターはテキスト+過去問+僕のセンター本で十分です。
高速マスターは数学の力をつけるには実は関係有りませんが、あれが手が止まることなくできるレベルでないとセンター試験とかでは話になりません。
基礎の確認には最適かと思います。
志田先生へ
丁寧なお返事ありがとうございます!!
すごくためになりました。
『自力で問題を解く時間時間を作る』ですね。
先生がブログで「参考書の選び方」を書いていたの参考に、本屋さんを覗いてみようと思います。
基礎の定着が不安なところは、高速マスターでやりますが、力をつけるために、問題集をやってこうと思います。(もちろんテキストの復習も!)
あと、先生の骨折がかなり良くなっているみたいで、嬉しいです♪
個人的なことですが、
いつか先生の生授業を受けたい!
&
先生のような教え方うまくて丁寧な数学教師になりたい!
と、夢みています♪
佐藤先生の写真を載せてください…
最近全然佐藤先生を拝見してないので
切なくて死にそうです・・・。(笑)