QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2010年01月21日

2次試験の勉強

センターも終わり、ぼちぼち2次試験の志願先も決まるころですね。
自分の一生の問題なのは間違いないですが、家族とか自分の周りの人の理解も大事ですから、よく相談して志願先を決めてくださいね。

ここで2次試験に向けて少しだけアドバイス。

①復習+新しい問題をやる


新しいものはそんなにたくさん身につくわけではありませんので、今までやってきたことを優先して復習してください。ただし、新しいものを解くことも大事ですので、一日2,3問志願先と同じレベルのものを問題集からもしくは過去問をやるといいと思います(これは去年も書いた)。


②私大と国公立のバランス

自分が私立が第一志望か国立が
第一志望かで変わります。たとえば、滑り止め程度で私立を受けるのであれば、私立の過去問は軽くでいいと思います。各自の状態で判断してください。


③微積の計算問題は毎日一問は解く(理系)

微積は計算力が大事です。数学以外の教科しかやらない日でも微積分の計算は一問はやりましょう!


あと、ひと月ほど。自分の限界までやれるだけ頑張ろう!!

Posted by 志田 晶 at 23:25│TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
志田先生に質問です。

僕の学校の先生は、数学の記述試験において、
ベクトルの外積やmodは使うな、
ロピタルの定理やパップスギュルダンの定理など、教科書に載っていない定理を使いたければ証明をしてから使え、
と指示しています。
(検算用に教えてはくれました。)
しかし僕は、勝手に使ってもいいんじゃないか、と思っています。

志田先生はどのようにお考えですか?
Posted by ビーダマジョニー at 2010年01月21日 23:58
出題者が何を聞いているかと適切に読み取った上で使う分には構わないと思います(たとえば、パップス・ギュルダンを証明せよでパップス・ギュルダンより自明はダメに決まっている)。
僕の裏ワザ本にその辺のコメント2,3ページで書いているので立ち読みでもしてみてください。
Posted by 志田 晶志田 晶 at 2010年01月22日 02:22
ありがとうごさいます。

早速近くの本屋さんに行ってみました。
が、裏ワザ本が置いてありませんでした。

東京に私大を受けに行くときに本屋で見つけます……
Posted by ビーダマジョニー at 2010年01月22日 20:46