某ワインショップで、セールやっていたので、買ってみました。
限定3本とかなので、抽選になるかと思ったのですが全部かえました。
今日はついてるぜ。
買ったのは
07のルジェのクロ・パラントゥー
これは某所(内緒)から06をいただき(恐縮です)、07もほしくなったので、つい買ってしまった。
08のグロフィエのシャンポール ミュジニー レザムルーズ
安河内先生、吉野先生、今井先生と飲んだワイン(05のレザムルーズだと思ったが)の別ビンテージ。
どちらも飲みごろはものすごく先なのが悲しい。
あと、
シルヴィ エスナモンのクロ・サンジャック01、ジャドのクロ・ド・ブージョ01、ドルーアンのクロ・サン・ドニ98
3本とも中々のワインかと。
最近買いすぎで、ワインの領収書見るとへこみます(笑)。
まぁ、いいか。
Posted by 志田 晶 at 17:09│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
こんにちは
先生には70%とテーマ別で
お世話になっています
70%は結構前に終わり
テーマ別はあと一講です
毎回数学の奥深さに気付き
かなり驚いてます笑
質問なんですが
先生は最大値をMax
最小値をMinと書いてますが
試験で使ってもいいんですか?
しょうもない質問ですみません
特に問題ないと思いますよ。
誤解の恐れがないですから。
こんにちは
志田先生には高校対応数学の極限ででお世話になりました。。
先日、学校の授業で
x⇒0のときx≒0なので
Sinθ=x
tanθ=x
cosθ=1-x^2/2
という近似式を代入すればよいと習ったのですが
これは使っても大丈夫なのでしょうか?
近似の精度等についてもよくわからないのでとても心配で・・・・
あと先生は特進(東京)で3年生はお持ちにならないのですか??
先生の授業がないと聞いて少し残念な自分がいます。。
数学の質問は受け付けてませんのでご遠慮ください(笑)。
でも、これはよく聞かれる質問ですので、例外として答えることにします。
近似式を使うのは基本的にはなしですし、使わなくても解決するようにできています。
入試で認められるのはsinxなどを多項式ではさみ(g(x)<sinx<f(x)。fとgは多項式)、はさみうちで処理する方法です。ただし、f(x)、g(x)を自分でひらめく必要はなく、誘導がついてます。
無理数についても一緒で、例えば、
√3≒1.73
はだめで、
1.7<√3<1.8
と使わなければいけません。
近似式の作り方自体はテーラー展開からきていますので、詳しく知りたければ、そちらの文献を調べてみてください。
運営の都合上学習相談等は、かなり厳しいのが現状です。
ご協力お願いいたします(このブログを読んでいるみんなに言っています)。
忙しいのにすいませんでした、以後気をつけます。。
そしてお返事ありがとうございます
とても助かりました。。
これからはひっそりとブログを楽しく読んでいきたいと思います。。
ありがとうございました。。
追
ん~、ワイン飲んでみたいww
こんにちは!
先生たちの飲み会の写真がなぜか校舎の受け付けの所に置いてありました(笑)
すごく楽しそうですね(笑)