QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2011年03月01日

東大理です

んっ。もう朝だな。
東大理行きます。

第1問

三角形の面積の最大値。中心と直線の距離をxとおいて計算すると、微積不要なんですけどね♪
(1)をまともに微分すると面倒ですが、東大ならこのくらいの計算もやれないといけませんね。確実にとりたい問題。



第2問


文系と一部共通。(3)が面白い問題。分子が分母より小さくなっていくから、逆数とってこれをq回やると0になるわけか。背理法使う方が答案は書きやすいかな。志田好みの良問。


第3問


うげっ。(2)の積分の式までは すぐできるのですが…。

計算嫌いどす。

2回置換積分してなんとか答は出たが、解答見ると、微妙に違うぞ。よく見直すと、ミスしてました。やはり。

計算は大きらいどす。


第4問


文系と共通。ということは、役にたったかな(ひとりごと)。

第5問


これも文系と一部共通。なんとなく、文系の問題は中途半端な気がしてたが納得。和を取らせたかったわけですね。

第6問


出たよ。存在条件。(1)は場合分けするだけだから簡単。(2)f(t)の最小値m、最大値Mとおきます。絶対不等式だから、最大最小で考えると、0≦m+z、M+z≦1

これを満たすzが存在するってことは

-m≦1-M ⇔M-m≦1



ってなわけで、(1)がでてくるじゃありませんか。なかなかの良問ですが、難しいなぁ。(3)はzを固定して条件を満たすx、yの範囲をzの不等式で表して切り口を求め積分。もっと簡単なやり方がありそうだが、さすがにこの時間は頭が回らない。


こりゃ相変わらず、東大は難しいね。


第1問、第2問、第4問が狙い目でしょうか。あとは部分点勝負。


さて、本当に寝ます、お休みなさい。

Posted by 志田 晶 at 06:24│TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL