今日から、名古屋地区ではICカードのマナカが導入されました。ポイントとかついていろいろお得みたいで、行列に並んで買う人いるとか(名古屋人は並ぶの好きです)。
どのくらいのポイントがつくのか名古屋市交通局のホームページ見てみました。
まず、思ったこと。
システムを複雑にして旧ユリカとどちらが得かわからなくしているような気がしますが(笑)。数学力がいります。
ホームページにこんな計算例が
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_4_1.html
①市バス昼間2200円
②市バス昼間以外2800円
③地下鉄昼間2200円
④地下鉄昼間以外2800円
これだと、
①の2000円の30%で600円
③の2000円の20%で400円
①と③の残り400円+②と④の5600円=6000円の12%で720円
合計1720円ポイントがつくからお得とありました。ホームページには「ユリカ2枚のプレミアム額1200円とくらべて520円のマイレージポイントがたまります」と書いてある。
ふっ。
間違ってはいないけど、そんなに都合よく乗れないと思いますが。よく読むと、
昼間ポイントは2000円以上から1000円単位で計算。
通常ポイントは1000円未満の端数は切り捨て
とあります。ということは
①1900円②3100円③1900円④3100円の場合だと、
①と③の昼間ポイントは0円。そして通常ポイントが10000円の12.5%で1250円。
ポイントは1250円になってしまいます(計算合ってるよな?(笑))。
そして、100円下げて9900円利用の次の例。
①1900円②3000円③1900円④3100円の場合。
①と③の昼間ポイントはやはり0円。そして通常ポイントは1000円未満の端数切り捨てだから(900円切り捨て)、9000円の12%で1080円。
同じ(100円違うけど)金額の利用でもこれだけ違います。だいたい、地下鉄と市バスに10000円も乗るのか普通の人が。
このカード自体は問題ないけど、ポイントが得とかではなくて(自分たちに都合のいい数字持ちだすだけだし)、利便性でアピールしてほしいね。
でもまぁ、乗れば乗るほどポイントが高い率でつくから、車から地下鉄に変える人が増えれば地球には優しいのかな。
ちなみに、名古屋市交通局はポイント率が高い方です。
これが名古屋鉄道だと10000円利用の場合、
利用金額ポイントが260円(2.6%←説明を見ると6%に見えるから怖い)プラス利用回数ポイントが0%か3%か6%で、合計すると
2.6%または5.6%または8.6%
ですね。
そんなに乗らない(月5000円もいかない)俺は、ポイント率12%固定のユリカ5000円買いだめしました(こんなポイント率のいいものものは東京にはないと思います)。払い戻し手数料も無料ですし。皆さんどうしているのでしょうか?
せこいお金の計算の話で恐縮でございます(笑)。失礼いたしました。