QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年03月10日

帯広に行ってきました

東進衛星予備校帯広駅前校

に行ってきました。

ここは「練成会」という僕が中学生のころにできた塾が主催しているのですが、ここ帯広が本部。

なんと、

帯広柏陽高校の占有率が70%以上!!

どっひゃー!

そんな塾は全国他にはありません…



とてもきれいな校舎で授業させていただきました。
帯広の関係者の皆さんありがとうございました。



下は、実行委員の生徒さんたちと
  
Posted by 志田 晶 at 21:39TrackBack(0)公開講座

2009年03月10日

そのあとの飲み会



帯広で公開講座のあと飲んだワインです。


YUME ユメ モンテプルチアーノ [カルドーラ]【イタリア】



「ゆめ」って名前がおしゃれなワイン。スタッフみんなの携帯で照明をつけて撮影しました。



  
Posted by 志田 晶 at 21:26TrackBack(0)ワイン

2009年03月08日

コルトンシャルルマーニュでっせ




Corton Charlemagne VIEILLES VIGNES
2005 Dominique Laurent

です。
札幌で飲んでます。丸山公園にある「SHIRO」という焼き鳥やです。


ここは、僕の大好きな「Blanc」という店(すすきのの行きつけのワインバーです)の系列店で焼鳥屋なのにワイン充実。

大帝のワインだけに、たいてい旨い(お粗末でした顔7)。
  
Posted by 志田 晶 at 21:44TrackBack(0)ワイン

2009年03月08日

2009阪大文系

だんだん疲れてきたが続いて文系。

これ、解いた直後の感想なので分析ではないです(今更)。分析になるとだいぶ変わるはず。


これは、どこかで同じ問題が(後から、調べたらH11の広島大理系と同じ問題)確か、難関ⅠAⅡBのときに使うか使わないか迷ったがどうしたんだっけ?などど、考えながら終了。
2はtの意味考えたら、(1)は60°って計算なしででるね。あとは普通の垂心の問題。

aが入っているけど、ただの反復試行の確率+3次関数。


阪大はいったいどうしちゃったんでしょう…易しくなりました。
  
Posted by 志田 晶 at 09:32TrackBack(0)

2009年03月08日

2009阪大理系

少し酒が入りました。


1は三角形の面積がこんな形になるとは今までしらなかった(美しい)。三項間漸化式作って適当に消去して(1)終了。でもこれは一定になるに決まっているから、(2)が無限等比級数ってみえちゃうよなぁ。


2は一次変換の問題。
回転+拡大だから、n=6k+3のときしかないことに気づいて、原点からの距離だけの問題だから調べて終了。答えにガウス記号が出てくると少し気持ち悪かった。

3整数問題。むむっ。
(有理数)+(有理数)α=0の形に持ち込む典型問題。意外と簡単だった。


4は条件式が∠Aの外角の2等分線上だと気づけるかが少し難しいかな。内積の意味考えるとすぐわかります。

5は(1)の不等式がどこから出てくるんだろうと考えると、見えてきます。(2)、(3)は易しい。

阪大は例年難しいことが多いのですが、今年はだいぶ易しい印象を受けました。
  
Posted by 志田 晶 at 09:31TrackBack(0)

2009年03月08日

2009 東北大理系

続いて理系


1は3秒で瞬殺顔6。これは、どこかの参考書にあるでしょう。因数分解の公式をしっているかだけです。


2は実は意外と苦戦しました。問題を読み間違えた…
(3)は2次式の処理でも、数Ⅲの処理でもいけます(自分は数Ⅲ。でも2次式の処理の方が簡単か)。

3は文系の3と(3)まで同じでこれは解けないといけません!!

4は2つの関数の大きいほうの定積分で昔名大で似たような問題があった。良問です。(2)は2次関数の話(数Ⅲではない)でオマケ。

5行列の問題。(1)はちょっとできないかなぁ。予備校では似たような問題を良く教えるのですが、生徒さんたちには苦戦しそうな予感。
(2)は(1)に代入して、必要条件をだして、その上で元の条件をチェックする問題。なかなか難しいかもです。

6は面倒。3つに場合分けして、4個の解の持つ条件を調べるのですが、かなり面倒です(面倒でした顔7

1,3を確実に取って2か4のどちらかは取りたいかな。5,6は医学部以外は部分点ねらいでOKだと思います。
  
Posted by 志田 晶 at 08:09TrackBack(0)

2009年03月08日

2009 東北大文系

東北大も解いてみました。

1は2のx乗をtとおくと、よくある2次の絶対不等式になります。文系の1問めとしては良問だと思います。

2はベクトルであまり見たことのない設定。AC=aとおいて計算すると、途中でaが消えてしまいます。


3は確率。えらく易しい。センター試験レベルでしょう、これは。

4が一番面倒。自分は1番と同じく絶対不等式に持ち込んで処理したけど、頂点の軌跡を出しておくと、感覚がわかるのでやりやすいのかな。


やはり、文系はここも易しめだと思います。1,3を確実に取ることが大事。  
Posted by 志田 晶 at 08:07TrackBack(0)

2009年03月07日

2009 北大理系

つづいて理系。

1は文系4と同じ。



んっ。

∠Aの大きさは関係ないのか?

と思って、不思議に思いながら計算すると、


消えた!!


極限は簡単。

3は少し計算が重たい感じがするけど、途中で傾きをmとおけば、まぁまぁの問題か。

4は数Ⅲの非常に良い良問。受験生の学力が適切に図れるでしょう(上から目線だな顔2

5は少し難しいかな。これは、予備校では典型問題として、必ず扱う問題です。難関ⅢCテキストにも類題は確かあるはず。

理系はそれなりの難易度の問題ですが、北大の問題は良問が多い気がします。
  
Posted by 志田 晶 at 17:25TrackBack(0)

2009年03月07日

2009 北大文系

実家(江別)に戻って暇なので、問題といてます。

北大から解いていくので感想おば。

1はγの最小多項式で割り切れる条件でおしまい。おそらく、どこかの参考書でやっているだろうなぁ。

2は格子点の個数。現役生はつらいのかもしれないが、場合分けもはいらず、普通。ちなみに難関2次私大テキストではもっと難しいものも扱っています(ニヤリ)。


3は三角形の面積。ベクトルの公式に当てはめて、(1)は面積0で終わり。(2)は3次関数の最大で簡単。ちなみに、これ、僕の裏ワザ本で似た問題扱っています。



面白い。
座標におくことに気がつけば、すぐできるけど、思いつくかなぁ。


1,3は確実に取りたいところ。最近は文系は易しい問題が多いので、いくら数学が苦手でもそれなりに(5割くらいは)取らないといけないのでしょう。
  
Posted by 志田 晶 at 17:13TrackBack(0)

2009年03月07日

釧路散策

もう一日、釧路にいました。

全日空ホテルから釧路駅まで散策。昔あった、丸ト北村、山下書店、丸三鶴屋はすでになく、ビジネスホテルが多い。

釧路駅からは昔住んでいた若草町に向かうために駅裏へ。

ここも、


閑散としている(がーん)。


めげずに、共栄大通を進み、左に曲がると、


和菓子や「かわなべ」が


ここの和菓子は昔よく食べました。
久しぶりに草だんご買ってほおばる。


うまあーい!!



さらに、母校の寿小(今は中央小)の横のそばや寿庵でお昼。


「地球か(釧路か)、なにもかも皆懐かしい」

と沖田十三(わかんないか)になった感じで釧路を満喫しました
。  
Posted by 志田 晶 at 13:38TrackBack(0)

2009年03月07日

釧路に行ってきました

東進衛星予備校釧路鶴ヶ岱校

に行ってきました。
自分の産まれ故郷なので、

懐かしい…

あすなろ会の会長の種村さんとは昔お会いしたことがあります…
そんな話をしながら、会場へ。


160人参加で、母校の湖陵高校だけでなく、市内のいろんな高校、附属中(母校)の生徒まで参加。
当初は、同級生の杉元君(お医者さんです)が、花束贈呈の予定も、仕事で間に合わないこともありましたが、久しぶりに熱く語りました。

釧路のみなさん、どうもありがとう。

下は同級生(湖陵の野球部顧問)の教え子と実行委員のみなさん。
  
Posted by 志田 晶 at 13:28TrackBack(0)公開講座

2009年03月04日

明日から北海道

明日から北海道2連発です(釧路と帯広)。

とりあえず、

花粉がないから天国~
なのですが、おいしいもの食べ過ぎて、太らないように注意せねば…


先日、高校の担任(数学の先生)にメールしたら、「場所と時間は?俺は絶対行く!」
と言ってた(センター本のはじめにでお礼している人物)。中学の同級生でいま母校(湖陵)の先生やっているやつも来るらしい(元野球部エース。母校の英雄)。

まじか?


少し緊張(笑)
  
Posted by 志田 晶 at 14:40TrackBack(0)

2009年03月03日

ばか飲み

昨日は、河合塾の河村先生が家に来てばかのみしてました。
河村先生は最近、本を書かれているようで(詳細は本人に顔2)、その話をしつつ、将棋を一局指し、ワインへ。

①イタリアのスパークリング
②MUERSAULT VIEUX CLOS DU CHATEAU  DE CITEAUX 2005(Philippe Bouzereau)
③NUITS-SAINT-GEORGES Premier Cru LES PERRIERES 2004
DOMAINE FRANCOIS LEGROS←河村先生からいただいたもの。旨かった。
④Gevrey Chambertin 2002
DOMAINE ANTONIN GUYON


さすがに飲みすぎでした。下は ヴュー クロ。
  
Posted by 志田 晶 at 08:41TrackBack(0)

2009年03月01日

二日酔いかな

解答速報も終わり、昨日はワイン飲んでました。

Bourgogne Hautes Cotes de Nuits 2006
Domaine Chevillon-Chezeaux

の赤、白 一本ずつ。手ごろな値段でごくごく飲めます。年間3000本程度の生産らしい。


すっかり酔っ払いました。
飲みすぎ注意だな(笑)。
  
Posted by 志田 晶 at 13:35TrackBack(0)ワイン

2009年02月27日

2009 名大数学理系

次に理系に取りかかった。

第一問

a,b,s,t,rと文字が5個もでてきて、面倒。

a,b定数扱い、r、s、tの連立三本立てるのか…

はぁーあ。

計算しても汚い。


別解も作ってみて、同じ答えだったので納得したが(時間もロス)、受験生はあきらめそうだな。
(2)は意味がとりにくいが、ABの傾きだけの話だから、式を立てるとあっさり終了。

受験生には捨て問かもしれん。部分点ねらいでOK。

第二問

んっ。

絶対値がでてくるじゃあーりませんか。
面倒だなぁ。

まぁ、g(θ)は連続関数だから、あんまり細かいこと気にしなければ、多分、受験生は解けるはず。時間はかかります。



第三問

Aの3乗が単位行列のk倍を利用して、(1,0)をn回一次変換で移す問題。

そういえば、名大は昔、2006年ものAの2乗が単位行列のk倍の一次変換がでてたな。

空間になっているが、見た目ほど難しくない。ただ、予備校チックな問題なので、受験生はもしかしたら苦戦するかも。


第四問A

(3)までは文系と同じ。
(4)は「積が奇数」となる確率から(3)の答を引くのだが気づけるかなぁ?
ただ、他にもいくつか別解あるから、医学部連中は

どげんかせんといかん!!(なぜか東国原顔2

第4問B


一見、なんの変哲もない整数問題。
分母払って、積が一定に持ち込むんだけど、2x+3yが最小となる(x、y)を見つけるために作業が…

うーーん

面倒くさい!

難しくはないが割りと時間がかかる。

全体的には、去年から試験時間が150分になって、作業させる問題が定着しつつあるのかなという感じ。
解答が長くなると、全体の論理を見失いそうだから、この手の問題を練習する必要はあると思います。

受験生の皆さん、お疲れ様!!


  
Posted by 志田 晶 at 23:29TrackBack(0)

2009年02月27日

2009 名大数学文系

今年からは一人解答速報。

河合塾時代は10人ほどで1大学だから、一人一問担当で楽勝だった。
でも、あのときはチーフだったから、いろいろと諸事情があり気を使っていた(自主規制顔12)。
集団でやるのも意外と大変(再び自主規制)!!

昔話はおいといて、2009の問題の話へ

一人だからお気楽に解きました。

第一問

んっ。成分計算すれば楽勝!!
まぁ、第一問はこんなもんか。

第二問


図を書いてみた。

こ、これは、

2002年センター本試験と同じではないか!!
(2)はまったく同じ図。



センター対策で過去問やっていた人は楽勝!!
だったはず。


第3問

確率か。

(1)は6×6の表でおしまい(2個のさいころ)
(2)は少し考えた。


1の位ね…

まてよ。

奇数しかないじゃん。

てことは、

奇数×奇数=奇数
偶数×奇数=偶数
偶数×偶数=偶数

なんだから…、であっさり終了。
多分、3問で30分ほどでした。
文系はみんな数学苦手だから、このくらいでも十分点差はつくんだろうね。
2問は取りたいところですね。

理系へ続く
  
Posted by 志田 晶 at 22:59TrackBack(0)

2009年02月26日

2次試験はじまりましたね

昨日から国公立大学の2次試験はじまりましたね。
受験生の皆さん、自分の実力を出し切れるように頑張ってください。

僕も今日は、

名大の解答

作ります。
  
Posted by 志田 晶 at 08:41TrackBack(0)

2009年02月24日

厚木校に行ってきました

2月の公開授業の最後です。

東進ハイスクール厚木校
に行ってきました。

新幹線を小田原で降りて小田急ロマンスカーのりました。
生徒さんは70人ほどで、若干難しめの教材でしたが、皆さん真面目にきいていらっしゃったのが印象的でした。
サイン会のときも、きちんと、一列にならび、行儀のよさにびっくりです。

ありがとうございました。


下は校舎スタッフとの写真





  
Posted by 志田 晶 at 18:52TrackBack(0)公開講座

2009年02月22日

名古屋に帰ってきました

昼過ぎに名古屋着。

そして、夕方から、名古屋市サッカーリーグの実行委員会に参加(今シーズンからキャプテンになってしまったので)。


明日は厚木に行きます。厚木といったら、

マッカーサー???

楽しみです。
  
Posted by 志田 晶 at 23:22TrackBack(0)

2009年02月22日

公開講座が終わって

大泉学園から、行きつけの八丁堀の某寿司屋へ。


ここは本当においしいんです。


店が狭いので紹介したくないのですが(名前は秘密)、何なら何まで本当にうまい。


仕事の疲れも吹き飛びます。

明日は名古屋に帰ります。




下はヒラメの刺身です。

本当にうまかった


  
Posted by 志田 晶 at 01:07TrackBack(0)