QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年03月08日

コルトンシャルルマーニュでっせ




Corton Charlemagne VIEILLES VIGNES
2005 Dominique Laurent

です。
札幌で飲んでます。丸山公園にある「SHIRO」という焼き鳥やです。


ここは、僕の大好きな「Blanc」という店(すすきのの行きつけのワインバーです)の系列店で焼鳥屋なのにワイン充実。

大帝のワインだけに、たいてい旨い(お粗末でした顔7)。
  
Posted by 志田 晶 at 21:44TrackBack(0)ワイン

2009年03月08日

2009阪大文系

だんだん疲れてきたが続いて文系。

これ、解いた直後の感想なので分析ではないです(今更)。分析になるとだいぶ変わるはず。


これは、どこかで同じ問題が(後から、調べたらH11の広島大理系と同じ問題)確か、難関ⅠAⅡBのときに使うか使わないか迷ったがどうしたんだっけ?などど、考えながら終了。
2はtの意味考えたら、(1)は60°って計算なしででるね。あとは普通の垂心の問題。

aが入っているけど、ただの反復試行の確率+3次関数。


阪大はいったいどうしちゃったんでしょう…易しくなりました。
  
Posted by 志田 晶 at 09:32TrackBack(0)

2009年03月08日

2009阪大理系

少し酒が入りました。


1は三角形の面積がこんな形になるとは今までしらなかった(美しい)。三項間漸化式作って適当に消去して(1)終了。でもこれは一定になるに決まっているから、(2)が無限等比級数ってみえちゃうよなぁ。


2は一次変換の問題。
回転+拡大だから、n=6k+3のときしかないことに気づいて、原点からの距離だけの問題だから調べて終了。答えにガウス記号が出てくると少し気持ち悪かった。

3整数問題。むむっ。
(有理数)+(有理数)α=0の形に持ち込む典型問題。意外と簡単だった。


4は条件式が∠Aの外角の2等分線上だと気づけるかが少し難しいかな。内積の意味考えるとすぐわかります。

5は(1)の不等式がどこから出てくるんだろうと考えると、見えてきます。(2)、(3)は易しい。

阪大は例年難しいことが多いのですが、今年はだいぶ易しい印象を受けました。
  
Posted by 志田 晶 at 09:31TrackBack(0)

2009年03月08日

2009 東北大理系

続いて理系


1は3秒で瞬殺顔6。これは、どこかの参考書にあるでしょう。因数分解の公式をしっているかだけです。


2は実は意外と苦戦しました。問題を読み間違えた…
(3)は2次式の処理でも、数Ⅲの処理でもいけます(自分は数Ⅲ。でも2次式の処理の方が簡単か)。

3は文系の3と(3)まで同じでこれは解けないといけません!!

4は2つの関数の大きいほうの定積分で昔名大で似たような問題があった。良問です。(2)は2次関数の話(数Ⅲではない)でオマケ。

5行列の問題。(1)はちょっとできないかなぁ。予備校では似たような問題を良く教えるのですが、生徒さんたちには苦戦しそうな予感。
(2)は(1)に代入して、必要条件をだして、その上で元の条件をチェックする問題。なかなか難しいかもです。

6は面倒。3つに場合分けして、4個の解の持つ条件を調べるのですが、かなり面倒です(面倒でした顔7

1,3を確実に取って2か4のどちらかは取りたいかな。5,6は医学部以外は部分点ねらいでOKだと思います。
  
Posted by 志田 晶 at 08:09TrackBack(0)

2009年03月08日

2009 東北大文系

東北大も解いてみました。

1は2のx乗をtとおくと、よくある2次の絶対不等式になります。文系の1問めとしては良問だと思います。

2はベクトルであまり見たことのない設定。AC=aとおいて計算すると、途中でaが消えてしまいます。


3は確率。えらく易しい。センター試験レベルでしょう、これは。

4が一番面倒。自分は1番と同じく絶対不等式に持ち込んで処理したけど、頂点の軌跡を出しておくと、感覚がわかるのでやりやすいのかな。


やはり、文系はここも易しめだと思います。1,3を確実に取ることが大事。  
Posted by 志田 晶 at 08:07TrackBack(0)