QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2009年03月12日

エルヴェ・ジゴー

CHAMBOLLE-MUSIGNY 1er Cru Les Noirots 2005

Domaine ANNE ET HERVE SAGAUT

知る人ぞ知るシャンポールミュジニーの名手らしいです(まだまだ知らないことばかりですので)。

すいすい飲んで、うまいなぁと感じるころにはなくなってました。

しまった、
もっと味わって飲むんだった。


  
Posted by 志田 晶 at 17:34TrackBack(0)ワイン

2009年03月12日

2009 東工大

東工大に行きます。


1は数Ⅱの微積。どこかの参考書にある易しい問題。

2は一次変換で不動直線が存在するようにaを決定する問題。まぁまぁですかね(東工大としては)

3は整数問題のように見せて、格子点を数えるさせる問題。標準かやや易しい。

4は領域を回転した体積の問題。(1)を使うのですが、受験生(特に現役生)は慣れていないはずなのでやや難(または難)でしょう!
難関二次私大ⅢCでは、三角形の回転体と斜回転をやっているので、そこら辺をヒントにすれば、なんとか…。しかも、難しくないけど、計算もうざい。

全体的には1番が易しいのでやや易しめだと思います。  
Posted by 志田 晶 at 17:01TrackBack(0)

2009年03月12日

2009 一橋大

一橋大学も解いてみました。

1は3乗+3乗で因数分解したくなるところだが、移項して積=999にもちこめれば、易しい(一橋にしては)整数問題


2は絶対不等式。

おーっ。これは、いつも公開講座でネタにしてる話じゃねえか。
テキストにいただきだな。あっ、まぁまぁ難しいです。

3は放物線と円が交わる条件で、これもうまく処理しないと面倒でやや難。

4は三角形を折り返す問題。面白い問題です。(2)は3OB’と3OC’が移り先になることを示せば(それは簡単に示せる)すべての点が移り先になりうことが導けます。良問。良問。


5は難しい。(2)の(ⅱ)は答は見えているんだけど、どう書くか結構悩みました。難問かと思います。

文系は易化が多い中、一橋大学の難しさは際だちます。しかも、

これで、120分5題はないっしょ(北海道弁)。
  
Posted by 志田 晶 at 11:59TrackBack(0)