QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2011年01月16日

公開授業準備中

今月末から


春の公開授業



が始まります。衛星予備校は同じ校舎に年2度行くことはまれで、年に1度くらいだからいいのですが、ハイスクールは近くの校舎まで足を運んでくれて、年に3回くらい参加する人がいます。そのため、日夜入試問題とにらめっこして教材研究しているのですが、慢性的にネタ不足中。

「ネタくれ~」

「ネタくれ~」


「俺にネタをくれ~」
(お笑い芸人のようだが顔5


といろいろな本を読み漁っています。




最近はこんな小道具を使うネタを考えています(笑)。







うーん、悩ましいぜ。







とりあえず、乞う御期待!!


  
Posted by 志田 晶 at 22:20TrackBack(0)

2011年01月16日

つづいてⅡ・B

Ⅱ・B行きまーす(若井おさむ風)


第1問

[1]
合成して置き換える三角関数の問題。予備校ではどこでも扱う問題。-90°から0°の範囲なのでそこがどう平均点にでるかなぁという印象(東進模試では頻出でした)。


[2]
置き換えて対数不等式を解く問題。②がぎょっとするが2桁の数で(解答欄より)で14より小なので、すぐわかる。

第2問

微分積分。今までとくらべると分量が少ない。大学入試センターもだいぶ反省したのか(いい傾向です)。
そして、誘導がないならS+Tを求めるよりも三角形(直線lとx軸とx=2で作られる三角形)の面積の最大・最小を求めた方が速いので、これは誘導の作り方としてどうかねぇ、出題者さん(笑)。


第3問
3項間漸化式と等差×等比の和。理系で慣れてる人は簡単だが、センター対策しかやってない人は大変かも。等差×等比の和は計算間違いしやすいので、解いた後、n=1,2くらいは代入して検算するくらいの時間的余裕がほしい。
ちなみに、特性方程式の解をα、β(α<β)とするとき、一般項は

A×α^n+B×β^n(A,Bは定数)

であることはよく知られているが、解説講義のときにそれを「これはセンターでは常識です」とか言うのは「あと出しじゃんけん」と言うので、先に言っておく(笑) ←昔某所(河合塾ではない)でいた(笑) 。


指数の所が空欄で選ぶところが数か所ある出題は珍しい。

第4問
平面と直線の交点。いつもの力強さがなく(計算の煩雑さがなく)手頃な良問。



平均点はともかく去年今年と2次力に比例(相関関係のある)する問題になってきた気がします。

いいことだ。

解説講義では、Ⅱ・B担当しますので、東進生の人は見てね。
  
Posted by 志田 晶 at 18:58TrackBack(0)

2011年01月16日

センターⅠ・A


受験生の皆さんお疲れ様でした。


僕は今日はサッカーだったのですが、ウオーミングアップ中に雪がひどくなり、中止。
念はきちんと送っておきました。

本部からセンターの問題が送られてくるので、家で解いていました。

解説講義はⅡ・Bの方を木曜日に収録しますので(Ⅰ・Aは沖田先生)、東進生の人は見てね。他の予備校では見られないすごい解説講義します。



Ⅰ・Aからコメント書きます。
第1問[1]
a,bふたつの無理数の計算問題。計算が威圧感があるが落としてはいけない。
[2]集合と論理


X=a+b,Y=a-2bでとおきかえ、領域図示すれば集合の包含関係で(2)の誘導なんか関係なく楽勝!反例もすぐ見つかります。1分かかりません。


第2問

最近作った予想問題と若干似ていてブルーに(笑)
(1)の解の配置くらいは難しいのかな。最近のセンター対策ではこれは必ずやる(70%でもセンター本でもあります)のでできなければいけないと思います。


第3問
おっ、久しぶりに円に内接する四角形がでたね。サまでは楽勝。タのところで空欄から見て方べきかと思ったら相似か(方べきの定理も相似を使うって証明するから結局は一緒)。ツが方べき。フェイントか。チは珍しい出題だね。直角二つ見つけるだけ。


第4問
反復試行の確率。大学入試センター側ははオカキクケコが場合の数の設問のつもりでだしたのかな(Cの計算)。期待値は面白くないね。6個の場合のp^3q^5の係数の合計が56になるということからすぐ検算できるので、間違えようがない。


去年よりは平均点があがるのは間違いないと思います。どのくらいあがるかねぇ。
明日の各予備校の発表楽しみにしてます。

  
Posted by 志田 晶 at 18:55TrackBack(0)