QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 56人
東進の先生のブログ 安河内哲也先生             今井宏先生                    吉野敬介先生                金谷俊一郎先生                    林修先生                       大岩秀樹先生
沖田一希先生            
    

2012年03月30日

休日

北海道2日目。花粉もなく体調もだいぶよくなってきました。


休みなので札幌でぶらぶらしてました。

まずは札幌駅前の紀伊国屋書店でぶらぶら。本屋さんにいるとなんか楽しいですよね。



そして、すすきのの「杉の目」さんに食事に行きました。ここは、郷土料理の店です。カニをたらふく食ってきたよ。


そして締めはいつものblancです。


ルモワスネのモンラッシェ1995です。なかなかすごいワインでした。



  
Posted by 志田 晶 at 12:36TrackBack(0)

2012年03月28日

東大特進終了&ワイン

今日で東大特進名古屋会場の高3が終わりました。


花粉症か風邪かわからないのどの痛みに耐え、変なテンションでしたが、無事終了。参加者のみんなありがとう。次回は5,6月講座です。また、面白い問題を探しておきます。


数日前に開けたワイン。


Corton Charlemagne grand cru 1990
Domaine Cauvard







90のコルトン・シャルルマーニュ。ブルゴーニュの特級と言えば、コルトン・シャルルマーニュとモンラッシェが有名ですが、コルトン・シャルルマーニュの方がお手軽な感じがします(もちろん、とんでもなく高いのもたくさんあります)。ちなみに、僕はムルソー派。


これは、なかなか旨かった。そして、なんとなくエチケットがルロワに似ている気がする(笑)



(ルロワのワイン。ルロワのコルトン・シャルルマーニュはとんでもない値段なのでもってません(泣)。これは、99のサヴィニ・レ・ボーヌ。しかもメゾン・ルロワ←ネゴシアンもの)






今日はこれから北海道の実家に移動します。春の公開授業等で疲れたので少しゆっくりしようと思います。花粉もないしね。
  
Posted by 志田 晶 at 14:55TrackBack(0)ワイン

2012年03月26日

東大特進高2

昨日は、名古屋会場で東大特進高2でした。

参加者20名ほど。静岡から4人も来ていてびっくりしました。5,6月講座もまた参加してくださいね。


午後からは高3の国語だったので、久しぶりに林先生に会いました。


さっそく、サインもらってきました。








本も面白そうだったので読んでみたよ。
やはり、トップクラスの予備校講師が考えていることは科目に関係なくみんな共通なんだなぁと改めて実感しました。
そして、裏事情いっぱいしってるからゲラゲラ笑ったしまったよ(昔の塾の話とかね)。電車の中なので恥ずかしかった。

高島屋の三省堂に平積みしてあるので東進生は要チェックです(僕もそこで買った)。

今日はオフです。僕も新しい本の構想ねらなきゃ。



  
Posted by 志田 晶 at 08:06TrackBack(0)

2012年03月22日

今年も誉田進学塾さんからいただきました

昨年に引き続き、誉田進学塾さんから公開授業の写真のアルバムをいただきました。


去年も思ったのですが、生徒の表情がいきいきしていますね。

これ見てると疲れが吹き飛びます。



だいぶ疲労も抜けてきたので、ぼとぼち本格的に仕事始めるかな。






  
Posted by 志田 晶 at 13:45TrackBack(0)公開講座

2012年03月22日

大学入試報告会&東岡崎での公開授業&厚木の公開授業

ブログ更新さぼってました。
疲労困憊で昨日、今日はぐたっとしています。


18日、19日の話です。


18日は、ダブルヘッダーでした。

まずは、大学入試報告会。

11時に明治大学に行き、リハーサルを行いました。13時から本番。参加者は1000人超。かなり緊張しました。緊張していたせいか写真撮るの忘れたし(笑)。


終わったら速攻で東岡崎に移動。豊橋経由で名鉄で移動したよ。



東進衛星予備校東岡崎駅前校




の公開授業です。岡崎高校の生徒もたくさん参加してくれました。大学入試報告会で舌があたたまったせいか絶好調でした。参加者150人ほど。大歓迎ありがとう。




翌日は
東進ハイスクール厚木校

で公開授業でした。


とにかく疲労のピーク。眠い、眠い。
超テンション低く家を出て、新横浜経由で厚木へ。


参加は厚木高校中心の約50名。ハイレベルバージョンだったけど、みんな頑張ってついてきてくれました。
疲れていても授業は楽しい。
テンション一気にあがりますね。



これで、この春の公開授業はすべて終了しました。参加してくれた皆さんどうもありがとう。

夏の公開授業も楽しい話するよ。






  
Posted by 志田 晶 at 00:38TrackBack(0)公開講座

2012年03月18日

吉祥寺での公開授業

東進ハイスクール吉祥寺校

の公開授業に行ってきました。


難関バージョンです。問題は難しいです。雨の中、東大を狙うトップ層の人を中心に90名ほど参加。満員御礼でした(笑)。

難しいって感想が多かったけど、このくらいの問題が理解できるように目標を設定して頑張ってもらいたいです。簡単だった人はこれに満足せず、さらに上を目指そう!


授業終わった後に、生徒から似顔絵をいただきました。似ている(笑)。直接会ってお礼を言えなかったので、この場を借りてお礼を言わせて下さい。どうもありがとうございました。プロフィールとかの画像で使いたいです(可なら)。











今日は、大学入試報告会(御茶ノ水)と公開授業(岡崎市)のダブルヘッダーです。
頑張ります。

  
Posted by 志田 晶 at 08:40TrackBack(0)公開講座

2012年03月16日

那覇での公開授業

東進衛星予備校那覇安里校

の公開授業に行ってきました。初沖縄です(公開授業では)。これで、九州は鹿児島以外は全部制覇(笑)。


ここは、沖縄で一番大きい専門学校の日経教育グループさんが経営している東進で、会場もTAC校舎。琉球新報にこんな広告まで出してもらいました。








参加者は120名ほど。いつもの面白い問題で楽しく授業してきました。

そして、この授業を見学に宮古高校から先生がいらしてました(飛行機で)。宮古高校と言えば、去年東進生が東大合格して、一躍話題になった高校です。今年も東大合格者がでたとのこと。やはり、地方から変わらねば、教育から変わらねばを改めて思いましたね。


今日は名古屋に帰ります。

  
Posted by 志田 晶 at 10:18TrackBack(0)公開講座

2012年03月15日

大阪大理

沖縄に行く前の羽田空港ラウンジで解きました。


第1問

楕円をパラメーター表示して点と直線の距離で最小値を求める問題。えらく簡単。


第2問

文系と共通の整数問題。理系でもやや難かなぁ。医学部以外は、部分点ねらいでいいでしょう。


第3問

空間における2斜円柱の共通部分の体積。まず、独立2変数の描く図形が斜円柱であることに気づかないと全体の見通しが悪くてしんどい。
まぁ、切り口さえ求めればいいんだから、P固定と同じ意味だからわからんこともないんだが。
なかなかの良問。テキストで使おう。


第4問

数列と整式の融合問題。これは、とても面白い!!
(1)は5次式と等差数列(1次関数)の差を考えて因数定理を利用します。
(2)は最初の3項で等差の条件を調べると、α=0,1,2とでます。
解いててとても面白かった。

第5問


しょうもない確率の問題。これは瞬殺して下さい(笑)。


去年はとても難しかったけど、ずいぶん丸くなりました。

  
Posted by 志田 晶 at 14:39TrackBack(0)

2012年03月14日

僕等がいた

さっきこの映画のCM見ました。

確かこの映画の作者の小畑友紀さんは釧路湖陵高校の同級生らしいです(友達から聞いた話なので真偽は確証なし)。登場する高校は母校の湖陵高校がモデルらしいとか(マジ?)。

原作は少女コミックらしいから読もうとは思わないがちょっと興味がある(笑)。

映画見に行こうかな。

さて、もう少し仕事するか。
  
Posted by 志田 晶 at 23:30TrackBack(0)

2012年03月14日

大阪大文

ホテルで阪大文解きました。忘れないうちに分析を。


第1問


サイコロの確率の問題。これは易しいですね。(x+1)^2で割り切れる条件は f(-1)=f’(-1)=0 は有名事実。


第2問

整数問題。文系ではしんどいですね。(1)で偶数の場合がわかるので、奇数の場合のみ調べます。このとき、nの素因数分解を考えると条件(ⅱ)より、素因数の数は2で、双子素数もしくは平方数しかないとわかります。良問ですね。


第3問

微積分。(2)までは典型問題。文字計算慎重に。(3)は領域上の最大最小。わりと解きやすい問題だと思います。


第1問、第3問をその程度とれるかが勝負だと思います。


  
Posted by 志田 晶 at 23:00TrackBack(0)

2012年03月14日

大井町での公開授業

東進ハイスクール大井町校

の公開授業に行ってきました。ここは、品川の隣の駅なので、名古屋からはわりと近くて便利です。

生徒のレベルも比較的高くみんな楽しそうに聞いているのが印象的でした。あと、国立校から合格報告に来てくれた生徒もいたよ。みんなどうもありがとう。


明日は沖縄に移動です。




  
Posted by 志田 晶 at 22:11TrackBack(0)公開講座

2012年03月14日

昨日のワイン

家でワインを開けるのは久しぶり。仕事片付けて深夜からの酒でした。


Puligny-Montrachet Les Referts 2007
Etienne Sauzet





ソゼ。最後の一本。また、買いに行かなきゃ。でも、いつ買ったものだっけ?値段も忘れた。


Nuits-saint-Georges 1er cru Les Crots 2002
Albert Bichot





セールで売ってた2980円のニュイの1級。1万円以上買わないと買えないおまけ商品なので、普通に買うともっと高い。これもなかなか旨い。


今日は、大井町で公開授業です。
   
Posted by 志田 晶 at 09:24TrackBack(0)ワイン

2012年03月13日

東北大理

だいぶ前に解いたので記憶がかなりあいまいです(すみません)。

思い出しながら書きます。

第1問

写像による像の問題。(1)はアファイン変換ですね。僕の一次変換本に書いてある解法が使えます。(2)は1文字固定して1パラにして軌跡を出し、固定している文字を動かして通過領域を考えます。良問。どこかのテキストで使おう。

第2問


今度は一次変換の問題。回転移動と原点を通る直線に関す対称移動。detとか考えると面白いんだどなぁ。(3)は回転移動で考えるとあっという間です。


第3問


確率。東北の確率はいつもなかなか面白い。今年も意味が読めれば簡単なのですが、どうだろうねぇ。標準レベルかな。


第4問


定積分の問題。計算量、内容とも東北大学に適当かと思います。良問が多いなぁ。

第5問

三角比から微積に持ち込む問題。僕は、途中で三角関数に持ち込みました。第4問よりは少し難しいかな


第6問


数列の極限の問題。よくある問題だけど、少し工夫(その場のアレンジ)がいるかな。




今年の東北大はどれもよくできた良問揃いです。


テキストの問題に利用させてもらいます(ニヤリ)。でも、時間がたち過ぎて印象が薄くなっています(文系も解いたけど気が向いたら書きます)。




しかし、本当に忙しくてなかなか進まない。次は阪大解き
たいなぁ。





  
Posted by 志田 晶 at 14:35TrackBack(0)

2012年03月13日

湘南台での公開授業

東進ハイスクール湘南台校

へ行ってきました。函館から飛行機で羽田空港へ。横浜のロイヤルパークホテルにまず最初にチェックイン。このホテルのエレベーターは高速なので、耳が痛くなります(笑)。

そして湘南台へ。


自分的には疲労のピークでしたが、元気な生徒たちの顔を見ると頑張らずにはいられない。
しかし、飲みに行く元気もなく早々に寝ました。

カメラの電池がちょうど切れたので、写真ありません(すみません)。

今日は、うちでのんびりがてら大学入試報告会の最終準備します。

  
Posted by 志田 晶 at 13:33TrackBack(0)公開講座

2012年03月12日

東大での合格発表と函館での公開授業

東進衛星予備校函館千代台校


の公開授業に行ってきました。この校舎は2年連続です。ちょうど一年ぶり。


3月10日朝早起きして、伊丹空港へ。
新幹線でもよかったんだけど、いろいろ原稿を書かねばならないので乗車時間が少ない方を選択(乗っている最中は書き物は無理です)。


伊丹から羽田へ移動して、東大の合格発表に参加しました。東大では、東進の合格者が次々に報告に来ます。しかし、


明らかに去年より多いぞ!

あとから電話かかってきたのですが、速報値で570名でした。この時点で、すでに去年より70人以上多い!後期も入れると600人行きそうな予感。

集合写真もこんな感じで大混雑。




写真撮影終了後、再び羽田空港へ。今度は
函館に前日移動。いい感じのリゾートホテルでのんびりさせてもらいました(とても疲れていたらしく爆睡)。


3月11日。公開授業当日です。出席者100名ほど。高校の先生もいらっしゃいました。話す内容は、数学の大切さと重要性。みんな一生懸命聞いてたよ。


そして、終了後、去年の実行委員が合格報告に来てました。
一人は東北大、もう一人は名大に合格です。

今年の実行委員も先輩たちに続かなきゃね!!


今日は湘南台で公開授業です。

下は、授業前の様子。

  
Posted by 志田 晶 at 09:32TrackBack(0)公開講座

2012年03月10日

大阪での公開授業

東進衛星予備校千里中央駅前校

の公開授業に行ってきました。
大阪のANAクラウンズホテルにチェックインして御堂筋線で千里中央へ。千里というからには結構遠いです(笑)。


参加者は100名ほど。考える力を養成する問題のセットにしてきました。面白かったかな?



今日はこれから東大の合格発表に参加します。




  
Posted by 志田 晶 at 05:37TrackBack(0)公開講座

2012年03月08日

東工大

こんな遅くまで仕事してます。
さすがにもう眠い。


東工大は新千歳空港のラウンジで解いてました。



第1問

小問2問。東工大受験生にとってはゴミレベル。これと、第6問が同じ点数なのが不思議でたまらない。


第2問

(1)は等比数列の和を適当に評価する問題。多少荒い評価でも大丈夫。(2)は[√n]=kとなるnの範囲を考えればすぐわかります。なかなかの良問。標準レベル。


第3問


3次関数と直線で囲まれた面積。昔の過程でよく出題されたパターン。分量多いので、要領よくやらないと大変。嫌い(笑)。


第4問


一般項を予想して帰納法。(2)まではそんなに難しくない。(3)はなんとなく区分求積かなと見えて、答がlog2と書いてあるから被積分関数が予想でき、それに向かってハサミウチで進んでいく問題。これも良問。

第5問


一次変換の問題。式たてて解くだけ。これは、易しい。

第6問


体積。これは、面倒。z軸に垂直に切って求めたが大変だった。他にも切り方があるからそっちの方がいいんだろうが、もう計算したくない(笑)。



1,2,5をできるだけ落とさないようにして(減点少なくして)3,4勝負って感じでしょうか。


  
Posted by 志田 晶 at 02:53TrackBack(0)

2012年03月07日

今年も東大の合格発表に行くよ




今年も3月10日の東大の合格発表に参加します。
安田講堂のあたりにいるので、志田を見つけたら気軽に声をかけてくださいね。



1月22日 秋田駅東校(衛星 秋田県)
1月28日 山口旭通り校(衛星 山口県)
2月4日 土気駅北口校(衛星 千葉県)
2月6日  HS高田馬場校
2月8日  和歌山駅前校(衛星 和歌山県)
2月10日 一宮本町校(衛星 愛知県)
2月11日 岐阜金宝町校(衛星 岐阜県)
2月12日 岐阜長良校(衛星 岐阜県)
2月15日 名駅西口校(衛星 愛知県)
2月17日 伏見丹波橋校(衛星 京都府)
2月20日 根室校(衛星 北海道)
2月25日 盛岡駅前通校(衛星 岩手県)
2月28日 幕張駅前校(衛星 千葉県)
3月2日  HSつくば校
3月4日  釧路鶴ヶ岱校(衛星 北海道)

3月9日  千里中央駅前校(衛星 大阪府)
3月10日 東大合格発表
3月11日 函館千代台校(衛星 北海道)
3月12日 HS湘南台東口校
3月14日 HS大井町校
3月15日 那覇安里校(衛星 沖縄県)
3月17日 HS吉祥寺校(難関向け)
3月18日 大学入試報告会(明治大学)、東岡崎駅前校(衛星 愛知県)
3月19日 HS厚木校(難関向け)
3月25日 東大特進高2(名古屋)
3月27日、28日 東大特進高3(名古屋)
4月2日  東大特進高1(東京)




  
Posted by 志田 晶 at 22:30TrackBack(0)

2012年03月06日

熊本大(医)

熊本大医学部です(仕事)。

第1問


数列と場合の数の融合問題。感覚的に答えはわかるけど、医学部の論述としてどうかはやや疑問。-1になる項をi,j,k,lとして、数列の和をi,j,k,lであらわすときれいに解けます。少し高度。


第2問


理と似た一次変換の問題。理より難しいです。医学部としては適当なレベル。


第3問


理と似た絶対値の入った定積分。典型問題です。


第4問

空間ベクトル。これは医学部の入試では落とせない問題です。


第3問、第4問を落とさずに第1問、第2問勝負でしょうかね。熊本大医学部は、初年度かなり難しかったのですが、段々落ち着いてきたと思います。



  
Posted by 志田 晶 at 12:04TrackBack(0)

2012年03月05日

熊本大(理)

これも仕事で解答作成しています。


第1問


文系第一問と共通


第2問


一次変換。楕円を回転拡大した図形E’が、元の外部にあることを証明する問題。E’をパラメーター表示することができれば不等式の証明です。僕の一次変換本の20.3でも似たような問題やっています。標準からやや難。


第3問

定積分で定義された関数列に関する問題。(問2)の(1)がなんとかなれば、最後までいけるんだけど、意外と出来が悪そう。



第4問

絶対値の入った定積分。典型問題です。標準。予備校では(もちろん東進でも)似たような問題をやっているから解けてほしい問題。


全体的には少し難しくなったかな。






  
Posted by 志田 晶 at 18:14TrackBack(0)